円形脱毛症における脳波および副腎皮質機能の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1969年1月より1974年12月末までの6年間に鳥取大学皮膚科を受診した350名の円形脱毛症, 多発性円形脱毛症, 悪性脱毛症の患者のうち105名に脳波検査を実施した。その結果75名(71%)に何らかの異常脳波を認め, そのうち65名に自律神経中枢の異常を示す発作性異常波を認めた。105名の脳波検査実施例中45名にrapid ACTH testを施行し, 副腎皮質予備能を調べた。その結果副腎皮質予備能の低下している者を10名に認め, うち7名に発作性異常波を認めた。以上より, 自律神経中枢である間脳視床下部の機能異常を基盤として, 副腎皮質予備能の低下によつて表現されるように, 外界のストレスにたいして正常に反応する能力が低下していることが円形脱毛症の1病因であると考えた。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査