Bufexamacクリームのアトピー皮膚炎皮疹部皮表細菌への影響:—ステロイド外用剤との比較試験—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
非ステロイド系抗炎症剤であるbufexamacクリームならびに吉草酸ベタメサゾンクリームをアトピー皮膚炎皮疹部にODTで外用し, 皮表細菌に与える影響をODT前後において比較検討した。その結果, (1) 検出された細菌相では黄色ブドウ球菌と表皮ブドウ球菌が主体を示した。(2) 菌数の前後差により両剤の比較検定を行なつた結果, 表皮ブドウ球菌では両剤間に有意差はみられないが, 黄色ブドウ球菌では吉草酸ベタメサゾンの方が, 菌数増加が有意に高かつた。アトピー皮膚炎増悪因子のひとつとしての菌数増加が少ないbufexamacクリームは, アトピー皮膚炎に安全に使用しうる外用剤といえる。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査