家庭用洗剤の皮膚にたいする安全性(マイルドネス)評価のための試験法:—とくに手の浸漬試験と使用試験—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
家庭用洗剤の皮膚にたいする影響(主婦が洗剤を使用した結果生じる皮表の乾燥, 粗ぞう化, 落屑, その他の皮膚刺激など)の評価法としてProcter & Gamble社が実施している試験法, とくに実際使用時と極力近似した接触条件下で行なう手の浸漬試験と主婦の使用試験について述べた。試験成績から家兎試験, ヒトパッチテスト, 手の浸漬試験, 使用試験の各試験法間の相関性, および各試験の意義について考察し, とくにつぎの知見を得た。家庭用洗剤の皮膚にたいする影響の最終結論は実際使用条件との関連の高い評価法に基づくことが望ましく, 実際使用時と極力近似の接触条件下で行なわれる手の浸漬試験が, 優れた評価法と考えられる。
- 日本皮膚科学会西部支部の論文
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 症例 Toxic Epidermal Necrolysis(TEN)型皮疹を呈したDrug-Induced Hypersensitivity Syndrome(DIHS)の1例
- Hydrocortisone17-Butyrate外用剤(Locoid)の使用経験--とくに弗素化ステロイド長期外用例について
- 多彩な皮膚病変を呈した慢性GVHDの1例
- Lupus Erythematosus Profundus に伴って筋の線維化を認めた1例
- 尿素外用剤塗布後の快適性に関する調査