頭頸部領域の切除不能癌に対する化学療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
切除不能局所進行頭頸部扁平上皮癌の根治的治療において,化学療法 (殺細胞薬) や分子標的薬は中心的な役割を担っているが,多くの臨床試験により化学療法と放射線療法の併用が現在における標準治療と位置づけられている。放射線と併用される化学療法についてはさまざまであるが,現時点ではシスプラチンを含む化学療法が標準的とされており,これについての検証も多い。一方,より良好な治療成績を目的として,導入化学療法やsequential chemoradiationなどに代表される新たな取り組みが試みられている。さらにはより適切な治療方針の決定やより安全な治療の提供を目的として,バイオマーカーの探索や支持療法の充実などについても開発が進んでいる。本対象の治療に従事する医療スタッフは,これらの知見について十分な理解を持ち,それぞれの患者に最適な治療を提供できるよう努める必要がある。
- 特定非営利活動法人 日本気管食道科学会の論文
特定非営利活動法人 日本気管食道科学会 | 論文
- Autopsy Cases of 14 Children with Foreign Bodies in the Airway.
- タイトル無し
- Symposium 1:Pathophysiology of the hypopharynx and esophagus in the geriatric age group. A. Surgical treatment for the aged patients with cancer of the thoracic esophagus.
- Endoscopic Surgery. Thoracoscopic Surgery for Esophageal Submucosal Tumors.
- Glottic Closure for the Treatment of Recurrent Aspiration Pneumonia in Severely Handicapped Young Persons.