輪状咽頭筋の筋線維構造に関する走査電子顕微鏡的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
下咽頭収縮筋の下部構造をなす輪状咽頭筋は,食道入口部括約筋として機能するとともに嚥下時にも重要な役割を担う。このような複雑な機能に加え,輪状咽頭筋は解剖学的にも特殊であることが報告されている。本研究では,輪状咽頭筋筋線維の微細構造を走査型電子顕微鏡により観察し,特異で緻密な筋機能との関連性について考察を加えた。筋線維走行では,筋線維が筋腹途中で分枝し,他の筋線維と接合する所見が認められた。これにより筋線維の複雑なネットワークを形成し,筋線維全体の活動を統合しているものと推測した。また,筋腹途中で筋腱接合部を呈して停止する筋線維がみられた。これらの所見は個々の筋線維長の不揃いを意味し,食道入口部の効率的な閉鎖に寄与していると考えられた。神経筋接合部の後シナプス構造である神経下装置の形態をみると,輪状咽頭筋では一般の骨格筋と異なって陥凹型の1次シナプスが多数を占め,機能や系統発生の特殊性との関連が示唆された。また,未熟な陥凹型の神経下装置を有する細径の筋線維が認められ,輪状咽頭筋では筋線維の再生が比較的高頻度におこっており,筋の機能維持に関与していると考えられた。
- 特定非営利活動法人 日本気管食道科学会の論文
特定非営利活動法人 日本気管食道科学会 | 論文
- Autopsy Cases of 14 Children with Foreign Bodies in the Airway.
- タイトル無し
- Symposium 1:Pathophysiology of the hypopharynx and esophagus in the geriatric age group. A. Surgical treatment for the aged patients with cancer of the thoracic esophagus.
- Endoscopic Surgery. Thoracoscopic Surgery for Esophageal Submucosal Tumors.
- Glottic Closure for the Treatment of Recurrent Aspiration Pneumonia in Severely Handicapped Young Persons.