下咽頭脂肪肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脂肪肉腫は軟部悪性腫瘍の中で最も頻度の高い疾患の一つで,好発部位は下肢,後腹膜,鼠径部である。一方,脂肪肉腫が下咽頭に原発することはきわめてまれであり,渉猟しえたかぎり17例の報告があるのみであった。今回,われわれは下咽頭に発生した脂肪肉腫の1例を経験したので報告する。症例は57歳男性で,嚥下時の違和感を主訴に来院した。ファイバー検査で下咽頭左側に腫瘤を認めたため,直達鏡下にダイオードレーザーを用いて被膜ごと剥離摘出した。摘出標本は病理組織学的に脂肪腫と診断された。しかし,1カ月後に再発したため,ダイオードレーザーを用いて腫瘍を切除したところ,高分化型の脂肪肉腫と診断された。このため咽喉頭摘出術および両頸部郭清術を施行した。術後経過は良好で,手術後32カ月経過した現在,再発は認めていない。
- 特定非営利活動法人 日本気管食道科学会の論文
特定非営利活動法人 日本気管食道科学会 | 論文
- Autopsy Cases of 14 Children with Foreign Bodies in the Airway.
- タイトル無し
- Symposium 1:Pathophysiology of the hypopharynx and esophagus in the geriatric age group. A. Surgical treatment for the aged patients with cancer of the thoracic esophagus.
- Endoscopic Surgery. Thoracoscopic Surgery for Esophageal Submucosal Tumors.
- Glottic Closure for the Treatment of Recurrent Aspiration Pneumonia in Severely Handicapped Young Persons.