高齢者におけるえん下障害の実態 介護病棟,特別養護老人ホーム,一般高齢者での調査:介護病棟,特別養護老人ホーム,一般高齢者での調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高齢者における嚥下障害の実態の把握を目的に,食物形態の調査と藤島の質問紙をもとにしたアンケート調査を行い,才藤の「摂食・嚥下障害の臨床的病態重症度」を用い評価,検討した。介護病棟入院の要介護高齢者46例,特別養護老人ホームの要介護高齢者64例,一般高齢者36例,一般青壮年者29例を対象に調査した。各群での摂食・嚥下障害の重症度の分布の違いを検定すると,青壮年者と比べて,高齢者3群で重症者が多いことが有意に認められた。また,介護病棟にて摂食・嚥下障害の重症度に関連する因子を分析した結果,「年齢」,「性別」,「痴呆の有無」,「失語症の有無」では重症度に差はみられなかったが,「脳血管障害の既往の有無」,「構音障害の有無」で有意差を認め,それぞれ「有」で重症度が高かった。また,嚥下簡易テストを介護病棟で施行した結果,摂食・嚥下障害の重症度との関連が認められ,これらの嚥下簡易テストも嚥下障害の診断に参考になると考えられた。
- 特定非営利活動法人 日本気管食道科学会の論文
特定非営利活動法人 日本気管食道科学会 | 論文
- Autopsy Cases of 14 Children with Foreign Bodies in the Airway.
- タイトル無し
- Symposium 1:Pathophysiology of the hypopharynx and esophagus in the geriatric age group. A. Surgical treatment for the aged patients with cancer of the thoracic esophagus.
- Endoscopic Surgery. Thoracoscopic Surgery for Esophageal Submucosal Tumors.
- Glottic Closure for the Treatment of Recurrent Aspiration Pneumonia in Severely Handicapped Young Persons.