下咽頭癌に対する放射線治療の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当科では1994年以降のインフォームド・コンセントの徹底以来,根治治療に放射線治療を選択する下咽頭癌患者が増加した。そこで1986年9月から1999年12月までに治療した重複癌および遠隔転移のない下咽頭癌未治療例53例について検討した。放射線根治治療によるstage別死因特異的5年生存率は,stage I,stage II(計10例)は100%であり,stage III(7例)では80.0%であった。しかしstage IV(36例)は24.9%と他の病期に比べて有意に低くなっていた。放射線治療後の原発巣再発は12例あり,そのうち4例にsalvage手術を行い生存は2例,遠隔転移死1例,他因死1例であった。また原発巣が制御されたがリンパ節再発を認めたのは5例で4例にsalvage手術を行い,生存は2例,遠隔転移死2例であった。stage I,IIの症例では放射線の予後および喉頭温存は良好であったが,進行下咽頭癌に対する機能温存と生存率の向上をいかに両立させるかが今後の課題と思われた。
- 特定非営利活動法人 日本気管食道科学会の論文
特定非営利活動法人 日本気管食道科学会 | 論文
- Autopsy Cases of 14 Children with Foreign Bodies in the Airway.
- タイトル無し
- Symposium 1:Pathophysiology of the hypopharynx and esophagus in the geriatric age group. A. Surgical treatment for the aged patients with cancer of the thoracic esophagus.
- Endoscopic Surgery. Thoracoscopic Surgery for Esophageal Submucosal Tumors.
- Glottic Closure for the Treatment of Recurrent Aspiration Pneumonia in Severely Handicapped Young Persons.