東アジア地域における運命予測モデルを用いた水銀の影響評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
化石燃料の消費などによって大気中へ排出された水銀は,長距離輸送され遠隔地における環境中濃度に影響を及ぼす.また同時に土壌や水面に沈着したものが生物濃縮され,食物としてヒトが摂取する.本研究では,大気化学輸送モデルと運命予測モデルを結合させることにより,東アジア地域で排出された水銀による日本への影響評価を行った.東アジアでの大気中濃度,沈着量を推定した結果,日本における総水銀沈着量に対する国外発生源の影響は,30-48%となった.さらに,日本人の水銀曝露量を推定した結果,魚介類からの曝露量が最も多いことが確認された.さらに国外起源の水銀が日本人の曝露量に及ぼす影響についても魚介類経由が支配的であった.国外での水銀排出が日本人に及ぼす影響としては,総曝露量として83%と推定された.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究