庄川における湧水環境の意義と河川環境の保全について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2004年,富山県西部の庄川において,下流のサケ捕獲施設が洪水によって破壊されたため,サケの自然産卵が観察された.産卵に関連した行動およびふ化したサケ稚魚の調査から,産卵場所は庄川扇状地下流端付近の湧水帯と一致していた.湧水は二次流路やサイドプールといった多様な環境をもたらしていた.また,冬季においてはこれらの湧水起源の水域はそれ以外の水域よりも高い水温を保っていた.これらの特性がサケの再生産に貢献しているだけでなく,環境と生物の多様性にも関わっていたと考えられる.河川整備において,湧水の保全が重要であることが確認された.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究