自然環境と河川環境の評価に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,自然的要素や河川の利用状況と河川環境の異なる都市河川を対象に,住民が抱く河川に対するイメージや要望,河川で行いたいレクリエーション活動などの河川環境に対する意識を明らかにした.その結果,住民が抱く河川に対するイメージや要望については,河川環境が異なっても意識が類似していることが明らかとなった.また,住民意識の違いによる河川に対する価値評価をCVMを用いて行った結果,現況の河川に対する満足度が高く,河川環境の保全・美化活動に対する参加意識が強いほど,河川に対する価値評価が高いことを明らかにした.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究