斜面下部の掘削による斜面崩壊の崩壊形態および前兆現象に関する遠心模型実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
道路拡張工事や急傾斜地対策工事のような斜面の切取り掘削工事では,自然斜面の下方部分を掘削したり,斜面の勾配を従前より急勾配にしたりする場合が多く,斜面の崩壊に対する安定性を失わせることになりやすい.本論文では,実物大規模にて実施した斜面崩壊実験と相似の条件となるように制御した遠心模型実験を実施し,前兆現象である変位量や崩壊形状・土量について実物大実験結果と比較し,斜面下部の掘削による斜面崩壊時の崩壊形状や前兆現象を予測するための遠心模型実験の適用性について検討した.その結果,掘削幅や側面境界条件を実物大実験と一致させることで,崩壊形状だけでなく変形挙動についても整合することが分かった.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究