空洞を有する模型固結地盤上の帯基礎の支持力実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
固結した岩塊状の琉球石灰岩層は,比較的浅い位置に出現し,基礎の支持層として十分な強度を有するが,空洞を有することから支持力評価が難しい.本論文では,琉球石灰岩層を支持層とした基礎の設計方法の確立を目的として,空洞を有する模型地盤上の帯基礎の重力場支持力実験を実施した.現実の琉球石灰岩層は,多層性,不均一性を有し多様であるが,模型地盤の強度・変形特性は,琉球石灰岩層の中でも強度と変形係数が下限に近いものを想定した.実験は,模型地盤の破壊過程の観察及び支持力測定を行った.さらに,観察された破壊メカニズムに基づき極限解析を実施し,空洞が基礎中心線上に存在する場合について,空洞の位置や大きさに伴う支持力及び塑性領域が変化する傾向を概ね再現することができた.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究