語新作ジャルゴンを呈した流暢型失語の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
語新作ジャルゴンを呈した失語症例を報告した。症例は,発症時52歳の右手利き男性。脳梗塞(再発)発症後,発話に語新作の頻出する流暢型失語が出現した。ただし本症例は,呼称課題のような,目標語が限定的で,かつ語彙回収に対する意図が強く顕在化する場面に比し,会話場面のような,語彙の言い換えが可能であり,かつ語彙回収に対する意図が比較的顕在化しないと考えられる場面,言い換えると自動性が高いと考えられる発話場面において,語新作の出現が減少する傾向を示した。この特徴に着目し,本症例に対して PACEの方法論を用いた発話訓練を実施した。その結果,SLTA上,「呼称」や「語の列挙」での成績には著変なかったが,「動作説明」や「まんがの説明」において成績の向上を認めた。本症例の訓練経過を通して,語新作出現と言語表出への意図との関係について言及するとともに, PACEに対する認知神経心理学的な理論づけを試みた。
- 日本高次脳機能障害学会の論文
日本高次脳機能障害学会 | 論文
- 語新作ジャルゴンを呈した流暢型失語の1例
- 伝導失語の病巣と利き手 : 音韻の選択・配列機能の局在について
- 失語症が動作性知能検査におよぼす影響
- 脳外科疾患と高次脳機能障害 : 言語機能温存のためのアプローチ
- 失語症の言語治療効果についての因子分析研究 : 中核的改善因子の抽出について