京都の古庭園における地形的囲繞の構成と眺望景観の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,現存する京都の古庭園のうち,敷地外の地形が庭園空間の境界の形成や眺望景観の創出に大きく関わっている庭園として,成就院,慈照寺,南禅院,酬恩庵の四庭園を対象として,その地形的囲繞の構成と眺望景観の特性について地形的要因とともに考察した.その結果,これらの庭園では,地形的囲繞を補完するような敷地計画と視界方向の設定が行われることで,囲繞空間側に敷地規模の数倍の規模の空間を創出し,これにより山に囲まれた幽深,雄大な眺望景観を創出していたことを示した.さらに同一庭園内の複数の視点場において,地形による囲繞を強調,もしくは開放性を強調した眺望景観の創出と,それらの異なる眺めの対置がみられたことを示した.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究