リンク交通量を用いた交通ネットワーク均衡モデルのパラメータ推定:リンク間相関を考慮した最尤法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
交通ネットワーク均衡モデルのパラメータ推定では,データ入手の容易さの観点から,リンク交通量の利用が便利である.これまでは均衡モデルが算出する計算交通量と実際の交通量との二乗誤差が最小となるようにパラメータが推定されることが多かった.しかし,この最小二乗法では,各リンク交通量が独立であることが前提となる.しかし,現実のリンク交通量はリンク間で独立ではなく,近接するリンクでは相関がかなり高い.よって,最小二乗法は,リンク交通量の相関等の観点から理論上問題であり,推定したパラメータにバイアスが含まれる恐れもある.そこで,本研究では,最尤推定法によってリンク間の交通量の相関を考慮した交通ネットワーク均衡モデルのパラメータ推定法を提案するとともに,その推定量が真値となるための条件について考察する.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究