現在の技術基準で設計したRC橋脚の耐震性に関する実大震動台実験及びその解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在の技術基準で耐震設計した高さ7.5m,直径2mの大型RC橋脚に対する加震実験をE-ディフェンスを用いて実施すると同時に,動的解析により橋脚の耐震性を検討した.この結果,1) 本橋脚は1995年兵庫県南部地震による断層近傍地震動に対して曲げ損傷程度の被害で耐えること,2) 載荷繰り返しによる損傷の進展は大きく,さらに継続時間の長い断層近傍地震動に対する耐震性には検討の余地があること,3) コアコンクリートが圧壊して破砕し,軸方向鉄筋及び帯鉄筋の隙間から破砕したコンクリートがまるで爆発のように飛び出し,従来の小型模型を用いた実験とは異なった破壊特性となること,4) 動的解析は塑性応答が小さい段階ではかなりの精度を持つが,塑性応答が著しくなると,まだ精度不十分であることを明らかにした.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究