ミューラー・ブレスロウの原理を応用した3次元立体FEM解析による影響面作成と疲労の一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年はコンピュータ技術の進歩に伴って,複雑な3次元構造物における応力頻度解析はその構造物全体を3次元有限要素法などの解析を駆使して影響面を求めた後に,自動車の走行シミュレーションを行って精度良く行われている.しかし,影響面を求めるには膨大な解析時間と経費を要する.筆者らはこの影響面をミューラーブレスローの原理を応用した3次元FEM解析を1回行うことによって得られることを提案するものである.本論文で数例について解析を行い,その精度の照査を示した.さらに,最近に疲労で問題となっている橋梁部材の発生応力,ならびに応力振幅について考察を加えた.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究