鋼・コンクリート混合構造接合部における応力伝達に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,都市高速道路のトンネル構築工法として,シールド工法が標準的な工法として大きな役割を担っている.道路トンネルでは,本線シールドトンネルと出入口トンネル躯体の接合部を構築する必要があるため,鋼製セグメントの縦リブをシアコネクタとして用いた鋼・コンクリート混合構造の開発が求められている.しかし,当該接合部のように異種部材が接合する箇所にシアコネクタを使用した研究例は少なく,その応力伝達機構は明らかではない.著者らは,当該接合部を対象に縮小模型破壊実験を実施し,シアコネクタやスタッドの応力伝達機構およびせん断伝達耐力を評価した.また,シアコネクタやスタッドのせん断伝達耐力を簡便に計算する応力伝達モデルを構築し,非線形FEM解析や実験との比較から同モデルによる耐力評価の妥当性を検証した.
- 社団法人 土木学会の論文
社団法人 土木学会 | 論文
- 寒冷地気温変動下における高減衰ゴム支承材内部温度の応答確認実験及び数値解析
- 橋梁各部材の資産的評価と橋梁健全度指数の解析
- 連続トラス橋の桁端衝突応答解析と緩衝材の効果に関する検討
- 渋滞解消を考慮した渋滞区間判定モデルの構築とファジィ推論の適用
- 人間の知覚に基づく高速道路渋滞の情報提供とその評価に関する研究