橈骨遠位端骨折掌側ロッキングプレート固定術後の長母指屈筋腱断裂
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】橈骨遠位端骨折に対するロッキングプレート固定術後の長母指屈筋腱(FPL)断裂は,重大な合併症である.今回,FPLの再建術施行例ついて検討した.【症例と結果】症例は3例(男1,女2)で,プレート固定からFPL断裂までの期間は平均18ヵ月であった.全例Acu-Loc®プレートが使用されており,単純X線にて橈骨掌側縁よりも,掌側にプレートが突出して固定されていた.診断が遅れた高齢者の2例に環指浅指屈筋腱の腱移行術,1例に長掌筋の腱移植術が施行された.腱移行例は自動運動が困難でQuick DASH scoreは腱移行術例で平均49.2,腱移植術例で17.5であった.【考察】FPLの断裂はプレートの種類,設置位置,抜釘などで回避される.再建方法は,FPL断裂を早期に診断し,腱移行術よりも腱移植術を第一選択とすべきと考える.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
西日本整形・災害外科学会 | 論文
- 多数の米粒体を含んだ慢性関節リウマチ性肩峰下滑膜嚢炎の2症例
- 固定足の踏下圧について-1-
- 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討
- Von Recklinghausen病に合併した胸腔内髄膜瘤の2例
- 頸骨ACL付着部骨折に対する鏡視下骨接合術の経験