膝蓋骨に発生した軟骨芽細胞腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【はじめに】膝蓋骨に発生した軟骨芽細胞腫の1例を経験したので報告する.【症例】27歳,男性.既往歴に特記すべき事項はない.現病歴:2,3年前より左膝痛があり,平成21年12月に当科紹介受診した.膝蓋骨に叩打痛を軽度認めた.単純X線にて左膝蓋骨に骨透亮像を認めた.MRIではT1WIで低輝度像,T2WIで高輝度像を示し,Gdで不均一に淡く造影される病変を認めた.画像上,軟骨芽細胞腫,骨巨細胞腫を疑った.病巣を掻爬後,人工骨を移植した.病理診断は軟骨芽細胞腫であった.術後10カ月経過し,再発や転移は認めていない.【考察】軟骨芽細胞腫は,比較的稀な骨腫瘍であり,全骨腫瘍の約0.2%を占める.また一般的には四肢の長管骨の骨端に好発する.しかしながら本症例の様に膝蓋骨発生例の報告も散見される.膝蓋骨の疼痛を主訴に受診し,単純X線像において膝蓋骨の骨透亮像を呈する疾患として本腫瘍を鑑別疾患の一つとすべきである.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
西日本整形・災害外科学会 | 論文
- 多数の米粒体を含んだ慢性関節リウマチ性肩峰下滑膜嚢炎の2症例
- 固定足の踏下圧について-1-
- 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討
- Von Recklinghausen病に合併した胸腔内髄膜瘤の2例
- 頸骨ACL付着部骨折に対する鏡視下骨接合術の経験