人工膝関節置換術後の関節可動域に影響する因子の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人工膝関節置換術(以下TKA)後の関節可動域(以下ROM)を調査しそれに影響する因子について検討した.対象は2003年から2005年に変形性膝関節症に対しTKAを行った術後患者75名(男14名,女61名),99膝(右49膝,左50膝)とした.そのうち24名が両側例であった.平均年齢72.8歳(56~85歳),平均観察期間は21.1カ月(6~37カ月)であった.術前ROM,年齢,性別が術後ROMに及ぼす影響を評価した.その結果,術前ROMと術後ROMの間に正の相関関係を認めた.また年齢,性別は術後屈曲角度と相関は認めなかった.術前ROMはTKA術後のROMに影響する因子のひとつと考えられ術前ROMを良好に保つことが重要と思われた.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
西日本整形・災害外科学会 | 論文
- 多数の米粒体を含んだ慢性関節リウマチ性肩峰下滑膜嚢炎の2症例
- 固定足の踏下圧について-1-
- 超音波検査による深部静脈血栓症に伴う血行動態の検討
- Von Recklinghausen病に合併した胸腔内髄膜瘤の2例
- 頸骨ACL付着部骨折に対する鏡視下骨接合術の経験