歯内療法外科処置におけるPRPの応用:歯根穿孔部封鎖およびサイナスリフトにPRP法を実施した上顎小臼歯症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Platelet Rich Plasma (PRP)は骨再生や軟組織治癒過程において通常血流の3倍量が確保できれば間葉系幹細胞に働きかけ, 骨造成を高めるとされている.本文では, 歯根穿孔部より上顎洞内に突出したガッタパーチャの除去および上顎洞底粘膜挙上術後にフィルターで血小板量を確保しながら必要量のPRPを濃縮する方法を用いて抽出したPRPと多血小板血漿凝集隗(PRP clot)による骨造成と歯根穿孔部の修復おこなった症例の報告を行う.
- 日本再生歯科医学会の論文
日本再生歯科医学会 | 論文
- P14.ジルコニアおよびチタン上における骨芽細胞様細胞の増殖(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P48.歯牙再植後における歯根膜細胞の増殖と動態(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P45.出生前後でマウス歯乳頭において発現減少をきたす遺伝子の検索(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P24.歯肉切除後のマウス再生付着上皮におけるlaminin-γ_2,integrin-β_4の免疫局在(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P23.ラット口腔粘膜初代培養細胞の接着・遊走におけるlaminin-γ_2、integrin-β_4、integrin-α_3の発現(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)