重症僧帽弁閉鎖不全症を合併した副腎褐色細胞腫摘出術の麻酔経験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
73歳,男性.重症僧帽弁閉鎖不全症(僧帽弁逆流症)を合併したアドレナリン優位型褐色細胞腫に対し,腹腔鏡下右副腎摘出術を施行した.麻酔導入後,PreSep oximetry catheter<SUP>TM</SUP>とFloTrac<SUP>TM</SUP>を用いて,心係数と中心静脈酸素飽和度(ScvO<SUB>2</SUB>)の測定を開始した.腫瘍周囲の手術操作の間,血圧と全身血管抵抗(SVRI)が急激に上昇したために,フェントラミンを投与した.腫瘍摘出後,血圧と心係数を維持するためにドブタミンを使用した.これらのモニターを指標にした循環管理を行うことで,僧帽弁閉鎖不全症を合併した褐色細胞腫の麻酔を安全に行うことができた.
- 日本臨床麻酔学会の論文
日本臨床麻酔学会 | 論文
- Vital Capacity Rapid Inhalation Induction Using Triple-breath Method with 5% Sevoflurane.
- A Case of Reexpansion Pulmonary Edema Saved by Differential Lung Ventilation.
- Effect of patient-controlled analgesia with epidural buprenorphine for post-operative pain.
- Anesthesia for a Newborn Infant undergoing Laparoscopic Ovarian Cystectomy: A Case Report.
- Extracorporeal circulation desorption.Evaluation of LV expansion ability in a crown blood circulation reconstructive operation.