歯科麻酔科医への対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
麻酔の歴史の始まり以来,全身麻酔は医師のみでなく歯科医師によっても行われてきた.現在のわが国において,年間の全身麻酔件数は約200万件,歯科医師によって行われている件数は約1万5千件と推定される.歯科医師による全身麻酔の法的根拠は歯科医師法に拠っている.歯科医行為の範囲は「歯および口腔の組織臓器の診療」と解釈されるが,歯科医行為を行うための全身麻酔もその範囲と解釈されている.しかし医師が行う医行為に際して歯科医師が全身麻酔を行うと医師法に抵触する.現在のわが国では,歯科医師による医科麻酔は厚生労働省の研修ガイドラインに従う場合にのみ認められている.
- 日本臨床麻酔学会の論文
日本臨床麻酔学会 | 論文
- Vital Capacity Rapid Inhalation Induction Using Triple-breath Method with 5% Sevoflurane.
- A Case of Reexpansion Pulmonary Edema Saved by Differential Lung Ventilation.
- Effect of patient-controlled analgesia with epidural buprenorphine for post-operative pain.
- Anesthesia for a Newborn Infant undergoing Laparoscopic Ovarian Cystectomy: A Case Report.
- Extracorporeal circulation desorption.Evaluation of LV expansion ability in a crown blood circulation reconstructive operation.