ベトナムの医療事情‐厚生労働省科学研究費研究班を通じてのベトナム医療との関わり‐
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本セッションでは「各国の医療事情」というテーマで,海外での医療経験を有する麻酔科医と中国の医師を招いて行われた.しかし日本人の多くが医療行為に携わっている欧米諸国からの報告ではなく,中国,東南アジア,中東といった,むしろ日本人医師としては比較的なじみの薄い,しかし近隣の諸国における活動報告であった.こういった諸国での医療活動は欧米における活動とは異なり,医療行為に参加し共同で治療行為に当たることが多い点が特徴である.したがって活動の方法や内容は多岐にわたる.本稿では異なった医療連携の方法として,厚生労働科学研究費によるベトナムでの研究活動とベトナムの医療事情について述べた.
- 日本臨床麻酔学会の論文
日本臨床麻酔学会 | 論文
- Vital Capacity Rapid Inhalation Induction Using Triple-breath Method with 5% Sevoflurane.
- A Case of Reexpansion Pulmonary Edema Saved by Differential Lung Ventilation.
- Effect of patient-controlled analgesia with epidural buprenorphine for post-operative pain.
- Anesthesia for a Newborn Infant undergoing Laparoscopic Ovarian Cystectomy: A Case Report.
- Extracorporeal circulation desorption.Evaluation of LV expansion ability in a crown blood circulation reconstructive operation.