ベクロニウムとスキサメトニウムは捨てがたい
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本邦ではロクロニウムが諸外国から約10年遅れて2007年に発売され,発売後急速に使用量が増加している.しかし,世界ではベクロニウムもスキサメトニウムもまだ多くの国で使用されており,それなりの理由があると考えられる.ロクロニウムは速い作用発現,蓄積作用がなく持続投与が可能,水溶性であるなどの特徴があるが,作用持続時間はベクロニウムと変わりはなく,アナフィラキシー反応の発生頻度,集中治療患者への長期投与での蓄積の可能性,小児での使用に対する懸念が残されている.また,迅速導入時や帝王切開術の麻酔での筋弛緩薬として,さらに緊急事態発生時の使用には,スキサメトニウムが優れていると考えられ,ベクロニウムとスキサメトニウムはまだまだ捨てがたい筋弛緩薬といえる.
- 日本臨床麻酔学会の論文
日本臨床麻酔学会 | 論文
- Vital Capacity Rapid Inhalation Induction Using Triple-breath Method with 5% Sevoflurane.
- A Case of Reexpansion Pulmonary Edema Saved by Differential Lung Ventilation.
- Effect of patient-controlled analgesia with epidural buprenorphine for post-operative pain.
- Anesthesia for a Newborn Infant undergoing Laparoscopic Ovarian Cystectomy: A Case Report.
- Extracorporeal circulation desorption.Evaluation of LV expansion ability in a crown blood circulation reconstructive operation.