日帰り麻酔に欠かせないスキル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日帰り手術では質が高く費用対効果の優れた麻酔・周術期管理が求められる. 術後痛, 悪心・嘔吐, めまい, 傾眠, 尿閉などの副作用症状は患者満足度を低下させ, 帰宅を遅延させ, コストを上昇させる. 日帰り手術では帰宅を阻害する合併症発症の危険性の高い手技や薬剤, 高価な薬剤や資源を無制限に使用するべきではない. 回復遅延要因のうち最も重要なものは術後痛と術後悪心・嘔吐であり, これらに対する対策が必須である. 術後鎮痛には局所・区域麻酔および非オピオイド鎮痛薬を活用する多用性バランス鎮痛が, 副作用が少なく有用である. 日帰り手術成功のためには, 適切な手術と患者の選択, 医療従事者および患者への教育が不可欠である.
- 日本臨床麻酔学会の論文
日本臨床麻酔学会 | 論文
- Vital Capacity Rapid Inhalation Induction Using Triple-breath Method with 5% Sevoflurane.
- A Case of Reexpansion Pulmonary Edema Saved by Differential Lung Ventilation.
- Effect of patient-controlled analgesia with epidural buprenorphine for post-operative pain.
- Anesthesia for a Newborn Infant undergoing Laparoscopic Ovarian Cystectomy: A Case Report.
- Extracorporeal circulation desorption.Evaluation of LV expansion ability in a crown blood circulation reconstructive operation.