硬膜外腔と広がり Epiduroscopeよりみた硬膜外腔の解剖と硬膜外麻酔の広がり
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
硬膜外麻酔の効果の発現, 麻酔の広がり, 持続時間は個々の患者によって異なることが知られている. 本稿では, 硬膜外腔の内視鏡, Epiduroscopeで得られた硬膜外腔構築の所見と硬膜外麻酔の広がりについて述べた. 結論として, 年齢, 脊柱部位, 妊娠, 硬膜外麻酔の既往歴の有無などによって硬膜外腔の構築は異なり, このような変化はいずれも硬膜外腔に投与された薬液の広がりに影響を及ぼす要因の一つになりうるといえる.
- 日本臨床麻酔学会の論文
日本臨床麻酔学会 | 論文
- Vital Capacity Rapid Inhalation Induction Using Triple-breath Method with 5% Sevoflurane.
- A Case of Reexpansion Pulmonary Edema Saved by Differential Lung Ventilation.
- Effect of patient-controlled analgesia with epidural buprenorphine for post-operative pain.
- Anesthesia for a Newborn Infant undergoing Laparoscopic Ovarian Cystectomy: A Case Report.
- Extracorporeal circulation desorption.Evaluation of LV expansion ability in a crown blood circulation reconstructive operation.