ラット膝関節拘縮2週間後における坐骨神経周囲の病理組織学的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[目的]ラット膝関節拘縮モデルを用い,拘縮時の坐骨神経周囲にどのような変化が見られるかを観察するため実験を行った。[対象と方法]9週齢のWistar系雄ラット26匹をコントロール群4匹と左後肢の膝関節を最大屈曲位にてギプス固定した固定群22匹とに分け,それぞれ2週間飼育した。飼育期間終了後,大腿骨の中間部の断面標本を作製した。染色はヘマトキシリン・エオジン染色を行い,光学顕微鏡下にて坐骨神経周囲を観察した。得られた結果はFisherの直接確率計算法にて統計処理した。[結果]固定群では坐位骨神経の神経束と神経周膜の密着および神経周膜の肥厚が有意に認められ,コントロール群ではこれらは観察されなかった。[結語]関節の不動は神経周囲組織にも影響を与えうることが明らかになった。
- 理学療法科学学会の論文
理学療法科学学会 | 論文
- 立位での一側下肢挙上動作における足底圧中心軌跡と下肢筋筋活動の立ち上がり潜時ついて : テーピングによる横足根関節可動域制限の有無における検討
- 静的姿勢保持に共通する足圧中心動揺パラメーターについて
- 静的姿勢保持における足圧中心動揺パラメーターの相互関係
- 制御工学的手法を用いた動的な立位姿勢バランスの評価指標に関する検討--身体前傾・復位動作特性と力学的パラメータの関連性について
- 本邦における Alberta Infant Motor Scale の Percentile ranks の調査