ジムボールを用いた脊柱可動性運動による脊柱彎曲角の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,ボールを用いた脊柱可動性増大運動の介入を行うことで生じる脊柱の彎曲角の変化を検討することを目的とした。対象は,下肢・体幹に疾患の無い健常男性10名(平均21±1.1歳)とした。脊柱彎曲角の測定には脊柱計測分析器を用いた。指標は体幹傾斜角,胸椎彎曲角,腰椎彎曲角,仙骨傾斜角とした。立位での体幹屈曲時の脊柱彎曲角を介入前後で計測した。介入はリラックスしてボール上に60秒間腹這位をとることとした。介入前後の脊柱彎曲角をWilcoxonの符号付順位検定を用いて比較した(p<0.05)。その結果,体幹傾斜角と仙骨傾斜角は介入後に有意に増大し,腰椎彎曲角は有意に減少した。これらの結果から,ボールを用いた脊柱可動性増大運動は,脊柱の彎曲角,主に仙骨傾斜角に影響を及ぼすことが示唆されていた。
- 理学療法科学学会の論文
理学療法科学学会 | 論文
- 立位での一側下肢挙上動作における足底圧中心軌跡と下肢筋筋活動の立ち上がり潜時ついて : テーピングによる横足根関節可動域制限の有無における検討
- 静的姿勢保持に共通する足圧中心動揺パラメーターについて
- 静的姿勢保持における足圧中心動揺パラメーターの相互関係
- 制御工学的手法を用いた動的な立位姿勢バランスの評価指標に関する検討--身体前傾・復位動作特性と力学的パラメータの関連性について
- 本邦における Alberta Infant Motor Scale の Percentile ranks の調査