新しい運動負荷試験15m Shuttle Walk & Run Testによる運動耐容能の評価の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
15 m Shuttle Walk & Run Test(以下15 mSWRT)が,全身持久性を評価する新しい運動負荷試験として利用できるかを20歳代の健常成人を対象として検討した。15 mSWRTにおける各レベルと平均酸素摂取量との間の相関係数はr=0.948で,15 mSWRTのレベル12の平均酸素摂取量は51.18±8.28 ml/kg/minであった。15 mSWRTは,平均酸素摂取量と歩行距離との間に強い相関関係があり,10 m Shuttle Walking Test(以下10 mSWT)より運動負荷量も大きかった。15 mSWRTは,利用応用範囲として,対象を健康な中高年者層に適用しても十分な運動負荷量を与えられる運動負荷試験である可能性が示唆された。
- 理学療法科学学会の論文
理学療法科学学会 | 論文
- 立位での一側下肢挙上動作における足底圧中心軌跡と下肢筋筋活動の立ち上がり潜時ついて : テーピングによる横足根関節可動域制限の有無における検討
- 静的姿勢保持に共通する足圧中心動揺パラメーターについて
- 静的姿勢保持における足圧中心動揺パラメーターの相互関係
- 制御工学的手法を用いた動的な立位姿勢バランスの評価指標に関する検討--身体前傾・復位動作特性と力学的パラメータの関連性について
- 本邦における Alberta Infant Motor Scale の Percentile ranks の調査