異なる段差でのToe Clearanceの定量的解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
toe clearance(床-足尖間距離)の定量的な解析方法によって,異なる段差での歩行の制御を明らかにすることを目的とした。対象は若年女性22名,段差は平地・0 cm・1.5 cm・18.3 cmの4条件で,toe clearance,足関節角度,歩幅,歩行速度を測定した。ビデオカメラを用いた簡便な方法で,計測精度の高い解析が可能であり,十分な再現性が得られた。toe clearanceは平地(34.5 mm)と0 cm(43.5 mm)では有意な差がみられ,変動係数においても平地(6.1%),0 cm(9.6%)と有意な差がみられた。0 cmでもまたぐことを意識することによって,随意性の高い制御が行われていた。toe clearanceは段差の高さに応じた変化を示し,足関節角度,歩幅,歩行速度に変化がみられた。また,足関節角度に左右差がみられ,軸足・利き足という下肢機能の差の影響が示唆された。以上のことから,異なる段差においてtoe clearanceは複雑な制御が行われていることが明らかとなった。
- 理学療法科学学会の論文
理学療法科学学会 | 論文
- 立位での一側下肢挙上動作における足底圧中心軌跡と下肢筋筋活動の立ち上がり潜時ついて : テーピングによる横足根関節可動域制限の有無における検討
- 静的姿勢保持に共通する足圧中心動揺パラメーターについて
- 静的姿勢保持における足圧中心動揺パラメーターの相互関係
- 制御工学的手法を用いた動的な立位姿勢バランスの評価指標に関する検討--身体前傾・復位動作特性と力学的パラメータの関連性について
- 本邦における Alberta Infant Motor Scale の Percentile ranks の調査