層序単位の存在確率分布に基づく東京湾周辺地域の3次元地下構造モデリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
陸域と海域の境界である沿岸域は,防災や地下構造利用の面で重要な地域であるが,水深の浅い水域であるため,船舶を必要とする水域調査手法や陸域調査手法の適用が困難である.そのため,陸域と海域に存在する物理探査データなどの既存データを統合できる手法を考案した.この手法は,層序単位の存在確率に基づき地下構造を3次元モデリングできる.これを東京湾周辺地域に適用した結果,下総層群,上総層群中部,上総層群下部,三浦層群,基盤の3次元層序単位分布が推定できた.また,標高-2,000 m付近に100~200 m程の基盤変位部が確認できた.この変位の北東隆起はボーリング調査結果とも良く整合した.このモデルを使用し,この地域のCO2貯留可能量を試算したところ,本対象地域における貯留層容量が,約44.7億tonと見積もられた.
- 日本情報地質学会の論文
日本情報地質学会 | 論文
- 黄金道路におけるGISを用いた道路防災システムの検討(第18回日本情報地質学会講演会)
- 北海道における道路斜面災害事例の分析と崩壊履歴調書の検討
- 広域モザイク画像作成のための幾何補正手法と輝度補正法の開発 : クレメンタイン探査機による月面画像への応用
- Mellis法によるステレオ投影密度分布図の描画
- DEMによる地形計測プログラムの作成と四国地域における試計算