主婦の時間配分行動と外食需要の実証分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Becker's time allocation theory suggests that demand for meals away from home shall be governed by the same factors to those in supply of market labor of housemakers.The present paper aims at testing the hypothesis, i. e. demand for meals away from home is affected by value of time for housemakers by using survey data collected by the author in Tokyo Metropolitan areas. Separate regression equation by different household by different employment status of housewives is analysed. The hypothesis has been supported by the data.
- 地域農林経済学会の論文
地域農林経済学会 | 論文
- 青果物のトレーサビリティにおける情報伝達に関する一考察
- 沖縄県内における道の駅併設農産物直売所の顧客特性に関する分析 : 道の駅におけるアンケート調査から
- 野菜の選択基準とトレーサビリティに関する消費者評価 : 選択型コンジョイント分析による接近
- 沖縄県生食パインアップル生産における経営方針・品種選択行動に関する評価 : 選択型コンジョイント分析による接近
- 貿易自由化後におけるパインアップル農家の生産規模規定要因 : 沖縄県国頭郡東村における農家アンケートからの接近