土石流の発生機構に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
姫川支流浦川を中心として土石流発生の検討を行なった。この地帯では誘因としての降雨量より,むしろ素因としての土体の粘土化および粘土の力学的特性に重要な意味があるといえる。直接的な誘因としての降雨を無視することはできないが,それ以外に気象的環境的現象が作用していることがいえるようである。
- 社団法人 砂防学会の論文
社団法人 砂防学会 | 論文
- 鋼製枠ダムの性能評価と展望
- 天然ダムの決壊過程と決壊時の流出量に関する実験的研究
- マサ土における単位体積重量と粒度組成を用いたせん断強度定数及び透水係数の推定の試み
- 簡易貫入試験値と粒度組成を用いたマサ土の単位体積重量とせん断強度定数及び透水係数の推定
- 地温分布測定による浅層水みち経路の推定