教学IRの役割と実践事例:―エビデンスベースの教育質保証をめざして―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the relationship between quality assurance in higher education and institutional research or IR is discussed mainly from the technological perspective. Among many roles in IR, education and learning are emphasized and precede the activation of other areas in Japan. To support quality data research and to enhance appropriate report to stakeholder, IR system can contribute in data gathering, analysis and dashboard design. It would be critical for higher education institutions to develop tools that can communicate essential information including KPI to targeted stakeholders in an easy-to-understand format. Professional development and creation of dummy data set will be needed to advocate the further growth of IR.
- 教育システム情報学会の論文
教育システム情報学会 | 論文
- 形式手法を用いた特別支援教育eポートフォリオ・システムの開発 (モバイル&ユビキタスラーニングと新しいユーザ・エクスペリエンス/一般)
- eポートフォリオのデータベース化に伴うトレードオフ問題を解決するeポートフォリオ・システムの開発 (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- 学習者行動に基づく学習状態遷移記述のためのSCORMの拡張 (教育実践システムと学習評価)
- 大学生の数学学習を支援するための仮説検証型数学教育システム (高等教育におけるIT利用)
- 測定課題を含んだ力学の問題演習支援システム (新しいインタラクションを取り入れた学習支援およびスキル支援/一般)