サウナ習慣者に発症した高温,冷水反復刺激が誘因と思われる外耳道外骨腫の3症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
外耳道外骨腫は, 古くより潜漁夫やサーファー, 特により寒冷な地域でより長い冷水刺激に暴露された者ほど発症率が高く骨増殖も大きいとされている. 今回われわれは, 15年間にわたりサウナに通い, サウナに入った直後の冷水浴を習慣としていた3症例5耳の外骨腫に対して手術を行った. サウナ習慣者の冷水刺激に対する暴露時間は, 職業的に潜水する人やマリンスポーツをする人に比べればはるかに短いと考えられるが, 極端な高温・冷水刺激の反復が外骨腫の発生にかかわった可能性が示唆された.
- 日本耳鼻咽喉科学会の論文
日本耳鼻咽喉科学会 | 論文
- アンケート調査によるアレルギー性鼻炎患者QOLに影響する因子についての検討
- 上顎洞内反性乳頭腫に対する手術方法の検討
- 顔面神経の実験的外傷に対する抵抗力と再生力
- プロトンポンプ阻害剤の投与にて改善した muscle tension dysphonia の3例
- 当科における嗅神経芽細胞腫の治療経験