マウス味蕾の細胞型依存性から考える味情報処理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々の味覚は基本五味として大きく五つに分類されている.味の認識は,口腔内に分布する味蕾器(味蕾)と味物質の接触から始まる.味蕾は味蕾細胞から構成され,味蕾細胞には4つ細胞型が存在し,味物質受容に関する役割が異なっている.イオンチャネルの発現には細胞型依存があり,その結果,活動電位波形が異なる.活動電位波形の細胞型依存は,味情報伝達方式の違いにつながっていることがわかってきた.本稿では,活動電位波形の細胞型依存および味蕾内の小さなネットワークにおける味情報処理について紹介したい.
- 日本神経回路学会の論文
日本神経回路学会 | 論文
- ΔΣ変調にもとづくパルス神経回路とそのハードウエア化
- INCF Congress of Neuroinformatics 2008 参加報告
- 自己増殖型ニューラルネットワークを用いたノイズのある環境下での追加学習が可能な連想記憶システム
- 構造を有するLDPC符号の符号語重み分布について
- ベイズ超解像と階層モデリング