多摩川流域における多剤耐性菌の蔓延度解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多摩川は日本の代表的な都市河川である。近郊の生活廃水や産業排水は、水再生センターを経て再生水として流れ込んでおり、河川水の抗生物質濃度は日本の都市河川中でも高レベルにある。本研究は、多摩川流域における多剤耐性菌の蔓延度の解析を行った報告である。2010年7月に上流(青梅市)、2011年5月に中流(立川市)と下流(川崎市)から、多摩川の表層水と底泥を採集した。1~8種類の抗生物質を含む培地を用いて、採集サンプルから一般細菌および抗生物質耐性菌をスクリーニングした。多摩川の表層水中の一般細菌数と抗生物質耐性菌数は上流から中流・下流へと下るにつれて増大したが、底泥中の一般生菌数と耐性菌数は中流が最も多かった。細菌数は環境中の有機物濃度と相関があると考えられた。多剤耐性菌は、下流では2剤耐性菌が多く、中流では3剤耐性菌、上流では5~8剤耐性菌と川を遡るにつれて、多剤耐性能が高くなった。5-8剤耐性菌群にはBacteroidetes門、2~3剤耐性菌群にはFirmicutes門が多かった。また、上流の一般細菌中にBacteroidetes門、下流のそれにFirmicutes門が多かった。従って、上流に多く生息しているBacteroidetes門は多剤耐性能が高くなり易いと考えられた。各流域において、多剤耐性菌中に重篤な病原性細菌は発見されなかったが、肺炎桿菌、食中毒菌、敗血症菌、腸炎菌の存在が見とめられ、上流に多く発見された。
著者
-
石田 真巳
東京海洋大
-
浦野 直人
東京海洋大
-
岡井 公彦
東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科
-
石田 真巳
東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科
-
相川 和也
東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科
-
田中 陽一郎
東京海洋大学 大学院海洋科学技術研究科
関連論文
- 東京湾海水より単離したピレン分解酵母
- 2P001 超好熱菌トリプトファン合成酵素α_2β_2複合体の結晶構造(蛋白質 A) 構造)
- 1D1400 超好熱菌トリプトファン合成酵素βサブユニットのX線結晶構造解析
- 3PA014 超好熱菌トリプトファン合成酵素βサブユニットの安定性
- 3H0930 超好熱菌トリプトファン合成酵素αサブユニットの熱安定化に果たす塩結合の役割 : 熱測定とX線構造解析(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P011超好熱菌トリプトファン合成酵素αサブユニットの安定化に果たすイオン結合の役割
- 1Ep04 米糠に対する海産酵母の作用(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 1J14-1 米糠に対する海産酵母の作用(食品科学,食品工学/有機化学,高分子化学/ペプチド工学,プロテオーム,一般講演)
- 3G11-5 米糠に対する海産酵母の作用(醸造学・醸造工学,一般講演)
- 2D09-3 米糠に対する海産酵母の作用(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2A1645 超好熱菌トリプトファン合成酵素のサブユニット間相互作用と触媒機能
- 3PA082 低温菌Shewanella frigidimarinaトリプトファン合成酵素 : α、βサブユニットの大量発現、性質、及びβサブユニット変異体の分析
- 1Hp19 米糠に対する海産酵母の作用(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 水圏バイオマスの有効利用 : 効率的バイオエタノール生産法の確立に向けて(水生・海洋バイオマスの生産および燃料への転換技術の開発現状と展望)
- Importance of cell mass and total pigment level-dependant changes in the relative β-carotene proportion for carotenoid production by the yeast variants of the Sporidiobolales
- 多摩川流域における多剤耐性菌の蔓延度解析
- 日本人と水産業・水産科学