多層カーボンナノチューブ電極を用いた神経伝達物質の高感度電気化学計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, we have succeeded in detecting the neurotransmitters at nM level using multi-wall carbon nanotube (MWCNT) Bamboo and Hollow electrodes. CNT electrodes were created with mineral oil and graphite powder in order to press the electrode surface. In cyclic voltammetry measurements, dopamine was detected at 1 nM level using MWCNT Bamboo electrodes and serotonin at 1 nM level using MWCNT Hollow electrode. Moreover, in chronoamperometry measurement, dose-response relationships from 10 nM to 100 µM were observed in dopamine and serotonin. These results suggest that MWCNT bamboo and Hollow electrodes have a potential for the real-time measurement of neurotransmitters from living neurons.
- The Institute of Electrical Engineers of Japanの論文
著者
-
後藤 正男
東京工科大 バイオニクス
-
天野 翔太
東京工科大院・バイオニクス
-
福田 真生
東京工科大院・バイオニクス
-
鈴木 郁郎
東京工科大学 大学院バイオニクス専攻
-
後藤 正男
東京工科大学 大学院バイオニクス専攻
関連論文
- カーボンナノチューブバイオセンサー
- ピルビン酸バイオセンサーの開発
- 3Bp18 脱細胞神経組織を足場とした3次元培養技術の開発(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 4Gp16 ナノカーボン電極を用いた神経伝達物質の高感度記録法の開発(環境工学,廃水処理技術/バイオセンシング,分析化学,一般講演)
- 3Bp15 細胞体位置と神経突起の伸長方向を制御した3Dの迂回路再構成技術の開発(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)
- 革新的センシング技術 カーボンナノチューブバイオセンサ
- カーボンナノチューブを用いたナノ・バイオセンサ (化学センサ2006 ナノ化学センサ特集(1))
- バイオニクスへの挑戦(8)環境とナノテク--ガイアという考え方『地球と人間の共生』
- 多層カーボンナノチューブ電極を用いた神経伝達物質の高感度電気化学計測