心室頻拍および心停止を呈した原発性副甲状腺機能亢進症による高Ca血症性クリーゼの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心室頻拍(ventricular tachycardia; VT), torsade de pointes(TdP), 高度房室ブロックによる徐脈, 心停止と多彩な不整脈を呈した原発性副甲状腺機能亢進症による高Ca血症性クリーゼの1例を経験した. 症例は75歳, 男性, 胃癌術後1カ月より次第に倦怠感, 食欲不振, 傾眠傾向が出現, 急速に高Ca血症が増悪し当院に救急搬送された. 来院時, ショック, 低酸素血症, 意識障害を呈しており, 血液検査では腎不全(Cr 2.8mg/dL), 高Ca血症(補正Ca 17.3mg/dL), 低K血症(K 2.6mEq/L), ジゴキシン血中濃度高値(2.3ng/mL)を認めた. 肺炎, 敗血症性ショック, 急性腎不全の状態と考えICUに入室した. 初診時にVT, TdPを起こしリドカイン点滴静注を開始, 第2病日には房室ブロックによる徐脈から突然心停止に至った. 心肺蘇生を施行, エピネフリン静注で心拍再開した. 徐脈に対して体外式一時ペースメーカーを挿入, 高Ca血症および腎不全に対して持続血液濾過透析(continuous hemodiafiltration; CHDF)を開始した. 血液検査でintact parathyroid hormone(PTH)414pg/mLと上昇し, エコーで径13×10×7mmの副甲状腺腫を認め, 原発性副甲状腺機能亢進症による高Ca血症クリーゼと診断, 第9病日に腺腫摘出術を施行した. 術後は高Ca血症を認めなかったが, 誤嚥性肺炎を繰り返し, 胸水貯留を伴った心不全を併発した. 心不全の増悪と低K血症に伴い, 心室頻拍が出現し, リドカイン持続静注で対処した. 全身状態の改善に乏しく第94病日に永眠された. 高Ca血症により多彩な不整脈をきたした稀な症例と考え, 文献的考察を踏まえ報告する.
著者
-
宇居 吾郎
前橋赤十字病院循環器科
-
西村 茂
前橋赤十字病院循環器科
-
押田 裕喜
前橋赤十字病院循環器科
-
庭前 野菊
前橋赤十字病院循環器科
-
丹下 正一
前橋赤十字病院 感染管理室
-
宇居 吾郎
前橋赤十字病院心臓血管内科
-
丹下 正一
前橋赤十字病院心臓血管内科
-
太田 昌樹
前橋赤十字病院心臓血管内科
-
西村 茂
前橋赤十字病院心臓血管内科
-
押田 裕喜
前橋赤十字病院心臓血管内科
関連論文
- 閉塞性動脈硬化症と脂肪負荷後の脂質異常の関係 - 高齢者健常ボランティアとの比較から -
- P818 腸骨動脈狭窄病変に対するステント, PTA, アテレクトミーの遠隔期成績の比較
- 100)VTにて発症し,縦隔鏡下生検で確定診断にいたった心サルコイドーシスの一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ステント留置後近位端に慢性期再発性冠動脈瘤を生じ, cypher stent 留置にて血行再建に成功した一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Multiple plaque rapture をIVUSで確認し得た急性心筋梗塞の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 24) 側枝に起こったDistal Embolismに対して血栓吸引療法が有効であった急性心筋梗塞の一症例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 3) 右冠動脈起始異常を伴った急性心筋梗塞に対しPCIによる再開通を得た一症例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 冠動脈穿孔後の冠動脈瘤に対し Vein-Coverd Stent が有効であった1例
- 急性心筋梗塞に対する PercuSurge 併用下ステント留置術の有用性 : RESCUE^カテーテルによる血栓吸引術との比較
- 19) 多量の血栓性閉塞による急性心筋梗塞に対し血栓吸引療法が著効した一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 18) 左主幹部病変に対しPCIを施行し救命しえた高齢者急性心筋梗塞の一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 0046 高血圧症を有する閉経後婦人のホルモン補充療法は左室肥大を退縮させる
- 3.急性大動脈解離の治療経験(第4回群馬周術期研究会)
- 急性大動脈解離の治療戦略 : 治療経過の異なる5症例の検討
- レジオネラ肺炎に感染性心内膜炎を合併し緊急弁置換術を施行して救命した1例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6.急速に呼吸不全が進行し,治療に難渋したシジオネラ肺炎の一例
- 78) 高Ca血症による腎不全からジギタリス中毒及び心肺停止を来たした原発性副甲状腺機能亢進症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 29)慢性期の閉塞機序としてCypher stentのrecoilが主因と考えられた維持透析患者へのPCIの一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 50)Candidaによる感染性心内膜炎(IE)を発症し,内科的・外科的治療により根治し得た心室中隔欠損症(VSD)の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71) 両側広範囲肺動脈塞栓症に対して血栓溶解療法・吸引療法・PTAを試み最終的にPCPSにより救命した1例
- P103 BNP再上昇を呈した急性心筋梗塞症例群と再上昇を認めなかった急性心筋梗塞症例群のD-PTCA前後および慢性期心電図変化の比較
- 0688 原発性アルドステロン症に対する副腎動脈エタノール塞栓術の治療成績
- 0242 閉塞性動脈硬化症の生命予後は腎機能低下, 脳血管疾患既往と重症虚血肢症例で低下する
- 24)たこつぼ心筋症の心筋SPECT所見
- 83)心電図異常と心筋障害を契機に発見された巨大褐色細胞腫の1例
- 9)心タンポナーデによるショックを契機に診断された右心房血管肉腫の一例
- 0957 虚血性心疾患に対するホルモン補充療法の効果
- 0511 リポ化PGE1製剤はDirect PTCA後の再灌流障害を抑制し慢性期心機能を改善する
- 0500 閉塞性動脈硬化症の血管内治療評価における体表面カラードプラ法の役割
- 0352 閉塞性動脈硬化症の成因にはP-セレクチン上昇、凝固系亢進が関与する : 高齢者健常ボランティアとの比較
- P-606 閉塞性動脈硬化症の危険因子 : 血清脂質と凝固能からみた検討
- 1. 脳梗塞を契機に,診断に至った,卵巣癌に伴う非細菌性血栓性心内膜炎の1例(一般演題,第5回群馬血栓症研究会)
- P784 ガンマカメラによる心筋viability評価 : 薬剤負荷心電図同期心筋シンチグラフィと同時計数回路型ガンマカメラによるFDG検査を施行して
- 新型インフルエンザ対策 (特集 感染対策ビフォー・アフター ICTが仕掛ける改善事例集)
- 胸骨圧迫に起因すると考えられる肝損傷から出血性ショックに至った1例
- 自律神経機能異常の関連が疑われる薬剤抵抗性冠攣縮性狭心症に対し, 胸部交感神経遮断術が有効であった1例
- 心室頻拍および心停止を呈した原発性副甲状腺機能亢進症による高Ca血症性クリーゼの1例