EBSD解析によるステンレス鋼の疲労損傷検出(TEM観察との比較)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to develop high-reliable maintenance systems to secure the structural integrity of reactor components, analytical and diagnostic techniques for the detection of fatigue damage should be developed further. In the present study, crystal orientation analysis and microstructural observation were performed for Type 316 austenitic stainless steel subjected to cyclic loading by electron backscatter diffraction (EBSD) and transmission electron microscope (TEM) to clarify the relationship between the changes in the crystal orientation and the microstructure introduced by fatigue cycles. As a result of the comparison between the EBSD analysis and the TEM observation, it was concluded that the change in the local misorientation identified by the EBSD analysis was due to the formation of the dislocation cell structures identified by the TEM observation.
著者
-
黒田 雅利
熊本大学大学院自然科学研究科産業創造工学専攻機械知能システム講座
-
釜谷 昌幸
(株)原子力安全システム研究所
-
山田 輝明
熊本大学大学院自然科学研究科
-
安永 和史
熊本大学大学院自然科学研究科
-
黒田 雅利
熊本大学大学院自然科学研究科
関連論文
- 121 マグネシウム合金スタッド溶接の非破壊検査(OS 材料利用・改質に関する実験・数値解析(その3))
- 3616 コンクリートの動弾性係数試験における振動モード(S13-4 疲労特性と設計,S13 実用構造材料の疲労問題と健全性評価)
- P-04 簡易型材料試験と応力解析を組み合わせた応力集中の体験実習((05)実験・実技,ポスター発表論文)
- SM490鋼の弾塑性破壊じん性に及ぼす塑性ひずみの影響
- 複数き裂の相互作用を考慮した進展予測方法(長さの異なる表面き裂の繰返し引張および曲げ荷重下での進展)
- EBSDによる低サイクル疲労損傷の観察(SUS316鋼およびSTS410鋼の微視組織的変化)
- 変動荷重下における316ステンレス鋼の疲労寿命予測(寿命の支配因子と2段2重試験における損傷評価)
- PS08 電子後方散乱回折法による疲労損傷検出のための最適結晶パラメータの検討(ポスターセッション)
- OS1205 電子後方散乱回折による316系ステンレス鋼の低サイクル疲労損傷評価(ナノ・マイクロからの視点からの変形と破壊の力学(1),オーガナイズドセッション)
- 外表面ひずみ測定による内表面き裂の成長モニタリング(その2:多点ひずみ測定法による疲労き裂進展のモニタリング)
- 外表面ひずみ測定による内表面き裂の成長モニタリング(その1:多点ひずみ測定法の提案)
- 近接した軸方向き裂に対する破壊評価のための合体基準
- 401 ステンレス鋼のショットピーニング現象の解析(I) : スプリット・ホプキンソン圧力棒による動的特性評価(GS 材料力学I)
- 411 ステンレス鋼の結晶方位解析プログラムの開発(II) : 結晶粒サイズに着目した疲労損傷評価(GS 材料力学II)
- 410 ステンレス鋼の結晶方位解析プログラムの開発(I) : ビジュアルCによるGUIの試作(GS 材料力学II)
- 402 ステンレス鋼のショットピーニング現象の解析(II) : 有限要素法による剛球の衝突解析(GS 材料力学I)
- 403 振動実験と動的解析によるステンレス配管の肉厚評価(GS 材料力学I)
- Damage Measurement of Structural Material by Electron Backscatter Diffraction (Quantification of Measurement Quality toward Standardization of Measurement Procedure)
- 316ステンレス鋼の疲労強度に対する平均応力効果
- Damage Assessment of Low-Cycle Fatigue by Crack Growth Prediction (Development of Growth Prediction Model and Its Application)
- Effect of Plastic Strain on Elastic-Plastic Fracture Toughness of SM490 Carbon Steel (Assessment by Stress-Based Criterion for Ductile Crack Initiation)
- Limit Load Analysis Method for a Pipe with an Axial Shallow Flaw
- EBSD解析によるステンレス鋼の疲労損傷検出(TEM観察との比較)
- クラス2, 3配管に対する弾性塑性破壊力学評価のための荷重割増し係数(Z係数)
- EBSD解析によるステンレス鋼の疲労損傷検出(結晶粒界に着目した解析)
- 3次元デジタル画像相関法による溶接部における不均一強度分布の同定
- 等二軸疲労のための膜圧式疲労試験装置の開発