ベンチステップ運動でのトレーニングが閉経女性の骨密度,骨塩量と骨代謝に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since the effect of the submaximal aerobic exercise on bone had been controversial, the aim of this study was to elucidate the effect of the bench step (BS), that seemed to deliver higher mechanical load on bone than any other aerobic exercises, on the total bone mineral content (BMC) and the bone metabolism of menopausal women. Sixteen menopausal women (65 ± 9 years old) as the exercise group (ExG) and 28 pre-menopausal women (43 ± 3 years old) as the control group (CG) were studied. ExG carried out BS training with the exercise intensity at lactate threshold (LT) for 21 weeks. In ExG, BMC was measured by dual energy X-ray absorptiometry (DXA) at one year before the intervention (A year before), pre-intervention (Pre) and post-intervention (Post). Serum osteocalcin (OC) as the marker of bone formation and serum type I collagen cross-linked N-telopeptide (NTx) as the marker of bone absorption at Pre, 11th week of the intervention and Post. In CG, BMC was measured annually without the intervention. In ExG, OC was not changed, but NTx was significantly decreased by intervention (p<0.05). The decreased amount of annual change in BMC between a year before and Pre (T1) was significantly higher compared to that between Pre and Post (T2) (p<0.01) and CG (p<0.001). There was no significant difference between T2 and CG. In conclusion, BS with LT could prevent decreasing BMC in menopausal women, and maintain the same level of BMC in pre-menopausal women by suppressing the bone absorption.
著者
-
進藤 宗洋
福岡大学スポーツ科学部
-
田中 宏暁
福岡大学スポーツ科学部
-
柳川 真美
福岡市健康づくりセンター
-
肘井 千賀
福岡市健康づくりセンター
-
松原 建史
福岡市健康づくりセンター
-
山口 靖子
福岡市健康づくりセンター
-
小池 城司
福岡市健康づくりセンター
-
峰 祐子
福岡市健康づくりセンター
-
江上 薫
福岡市健康づくりセンター
-
前田 龍
株式会社健康科学研究所
-
田中 宏暁
福岡大学スポーツ科学部運動生理学研究室
-
沼田 信
福岡市健康づくりセンター
-
酒井 由美子
福岡市健康づくりセンター
関連論文
- 388. 運動時間と前頭葉・認知機能の改善効果(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 要介護高齢者の有酸素性作業能と前頭葉機能 : SATプロジェクト163(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者および若年者における歩数と中強度活動時間の関係(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 569. 多メモリー加速度計測装置付歩数計を用いて評価した心臓リハビリテーション参加者の日常身体活動水準(リハビリテーション・運動療法)
- 499. 運動介入が高齢者の心臓自律神経活動動態に及ぼす影響(加齢・性差)
- 二重積屈曲点運動負荷強度の判定の安全性の検討
- 6. 運動介入が高齢者の心臓自立神経活動動態に及ぼす影響(第5回日本体力医学会北海道地方会)
- 497. 小児における習慣的持久性運動がSIgAに及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 450.ステップテストの運動負荷テストとしての妥当性
- 192. WMIT研究2 : 動的最大ペダリング持続時間と作業筋虚血閾値との関係について(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 580. 乳酸閾値強度トレーニングによる運動誘発性喘息(EIA)の改善感度と影響因子(リハビリテーション・運動療法,第62回日本体力医学会大会)
- 579. 過剰換気量閾値を用いた喘息疾患者への安全で効果的な運動条件の決定法(リハビリテーション・運動療法,第62回日本体力医学会大会)
- 291. 可搬式身体組成装置の考案 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- P305 サマーキャンプでの運動誘発喘息(EIA)検査(小児喘息4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 487. 重量靴と介入運動が大腰筋に及ぼす影響(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 403. 高所トレーニングが実業団女子長距離選手の血液性状並びに身体組成に及ぼす影響(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 196. 作業筋虚血閾値は分子細胞学的運動適応機構研究に有効である(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 193. WMIT研究3 : 相対的同一運動強度における肺換気量と%WMITとの関係(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 191. WMIT研究1 : 静的持続性筋収縮におけるランプ式筋力発揮試験による作業筋虚血閾値の推定の可能(呼吸・循環,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 加速度センサーを内蔵した歩数計による若年者と高齢者の日常身体活動量の比較
- 421.加齢及び運動習慣が身体組成に及ぼす影響について(【生活・健康】)
- 285.高齢者と若年者の日常身体活動量の比較 : SATプロジェクト54(【形態・加齢・性差】)
- 403. 重量靴装着歩行トレーニングが大腰筋に及ぼす影響(トレーニング, 第61回 日本体力医学会大会)
- 066K20310 運動導出性適応能力良導師とそれの成立要件(06.体育経営管理,一般研究発表)
- 106 C20102 持続的発展可能な生涯学習社会の基盤構築を目指す老老介護支援と運動誘発性適応能力良導プログラムの基礎的研究
- 708 理想の靴作り開発プロジエクトに参画して : 産学医連携事業による社会貢献(生活環境支援系理学療法IV)
- 441. 6週間の血中乳酸閾値(LT)強度での自転車トレーニングが脂質代謝に及ぼす影響 : 呼吸商と筋線維組成との関係による検討(代謝)
- 215.健康度測定・指導事業が医療費に及ぼす影響に関する分析
- 338. ハンドボール競技における試合中の活動特性と筋損傷との関連性(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 213 気管支喘息幼児の水泳と陸上トレーニングの比較
- D111 運動継続に影響する生理学的因子と運動記録の検討
- 76.下半身陰圧負荷装置を用いた心肺圧及び動脈圧受容体反射機能の評価
- 224. 一過性長時間運動中の血漿グレリンレベルの変動(体液・内分泌,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- ステップ運動が高齢者の心機能に及ぼす影響 : SATプロジェクト162(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 前期および後期高齢者におけるステップ運動の効果 : SATプロジェクト164(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 若年男子学生における「補正QT間隔」並びに身体活動能に関する研究(呼吸・循環, 第59回日本体力医学会大会)
- 45. 長期のステップ運動が高齢者の有酸素性作業能および脚伸展パワーに及ぼす影響 : SATプロジェクト132(トレーニング)
- 327. 耳朶容積脈波Ejection duration(ED)と左室収縮時間及び撓骨動脈脈波EDとの関係(呼吸・循環)
- 440. 心拍数を指標としたDPBP強度の改善率に貢献した有効運動介入量解析法の研究(生活・健康,第62回日本体力医学会大会)
- 成人男性における白血球数および好中球貪食能の日内変動について
- ステップ運動の下肢筋放電量
- 393. エクササイズガイド充足者の中等度身体活動の継続時間と頻度(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 04-19-S401-06 歩数計による中高強度身体活動時間の評価(04 運動生理学,一般研究発表抄録)
- 447.高齢者を対象としたステップ運動の運動処方作成(生理学的研究/その他)
- 458.高齢者向けのステップ運動を用いた運動処方作成の基礎的研究 : SATプロジェクト(59)(【生活・健康】)
- 402. ハンドボール競技選手のコンタクトフィットネスに関する研究(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 214.低強度持久的運動が下肢骨格筋に及ぼす影響
- 64.軽強度の持久的トレーニングによる骨格筋毛細血管増加と血中HDLsubfractionとの関連
- 462.インスリン抵抗性指標HOMA-R妥当性についての検討
- 235.LT強度のトレーニングが健常男性の骨格筋線維特性と血中脂質レベルに与える影響
- 高齢者の有酸素性運動の意義と指導内容およびその注意点
- 持久的水泳トレーニングが Exercise-induced bronchospasm(EIB)の改善に及ぼす影響
- 69.持久的トレーニングが喘息児の気道過敏性の改善に及ぼす影響 : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 68.喘息児におけるExercise-induced bronchospasm(EIB)の改善に及ぼす持久的トレーニングの効果 : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 414.乳酸閾値(LT)の125%強度での持久的トレーニングによる運動誘発性喘息(EIB)の改善 : 内科疾患・運動療法
- 413.運動誘発性喘息(EIB)におよぼす運動強度の影響 : 内科疾患・運動療法
- 4089 会員制ヘルスクラブにおける中高年者のトレーニング : 50%V^^・O_2max強度による長期トレーニングの効果(4.運動生理学,I.一般研究)
- 113. 酸素摂取量任意構成因子の過負荷条件設定支援靴開発の基礎的研究(呼吸・循環,第62回日本体力医学会大会)
- 127. 重量靴装着歩行が導出する生理的適応に関する研究(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 513.小児喘息児の運動療法 : 至適運動強度とは(リハビリテーション・運動療法)
- 169.習慣的50%VO2max強度トレーニングの継続が骨量及び脚伸展パワーに及ぼす効果
- 363.50%VO_2max強度のトレーニングの継続が免疫機能に及ぼす影響
- 高齢高血圧症患者の運動療法
- 運動習慣者の免疫機能の変化 (1)中高齢運動習慣者の免疫担当細胞の変動
- 15G31012 加齢、運動習慣と免疫機能の関係
- 346. 運動トレーニングによる作業筋虚血閾値の変化とその要因および運動適応について(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 159. 実業団女子長距離選手における血液性状の推移に関する研究(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 243. 乳酸閾値強度の持続的運動と断続的運動が食後のTG値に与える影響(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- 177. ココアの筋損傷改善促進効果(血液・免疫, 第61回 日本体力医学会大会)
- 143. RamP式漸増運動負荷試験時の心音と血中乳酸濃度の関係(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 120. 自転車運動の最大酸素摂取量の50%における相対的作業筋虚血閾値強度と動静脈酸素較差/心拍出量との関係(呼吸・循環, 第61回 日本体力医学会大会)
- 88. 分子生物学的運動導出性適応機構解析に不可欠な運動条件として作業筋虚血閾値 (WMIT) の実用的測定法について(運動器, 第61回 日本体力医学会大会)
- 06-18-S304-12 運動導出性適応機構良導職資格認証機構の要件 : 運動導出性適応機構良導師、運動導出性適応機構管理師、運動導出性適応機構指導師の役割と認証・維持高度化推進(06 体育経営管理,一般研究発表抄録)
- 04-26-ダンス-09 ステップ運動が高齢者の心機能に及ぼす影響(04 運動生理学,一般研究発表)
- 04-24-53A03-02 %WMITが分子生物学的運動導出性適応能力研究に役立つ新作業定量測度である可能性がある : IIa型骨格筋線維1本当り周辺毛細血管数への影響(04 運動生理学,一般研究発表)
- 球技スポーツにおける無酸素性走パワーの間欠的発揮能力に関する簡易測定法の検討
- 121.本態性高圧症に対する運動降圧療法の効果と血漿レニン活性の相関 : 運動生理学的研究II
- 0421004 長距離選手は練習量の漸減に伴い握力・男性ホルモンが上昇する
- グランド走により測定した OBLA 相当の走行スピードと競技記録との関係 : 一流長距離選手について
- 376.長時間運動の血漿エンケファリン濃度の変化について : 神経,感覚,体液,内分泌
- 117.血清脂質と最大酸素摂取量の関係 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 93. 経口糖負荷試験中の血糖値の動態とインスリン感受性,グルコース感受性の関係
- 211.一過性の激運動が耐糖能に及ぼす影響
- 210.一過性の運動が耐糖能に及ぼす影響
- 二重積屈曲点に相当する心拍数と年齢から推定した最大酸素摂取量の50%に相当する心拍数の比較・検討
- 4023 ジャンプ・トレーニングが骨格筋線維におよぼす組織化学的研究(4.運動生理学,I.一般研究)
- 405.『閉経前後における最大酸素摂取量と血清脂質及び体組成の関係。』 : 代謝,加齢,女子
- 449.走行速度と消費エネルギー量との関係 : R.Margariaの走行消費エネルギー量推定法との比較
- ハンドボール競技におけるゲームスタミナ研究 : 無気的走パワーの間欠的発揮能力に着目して(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 43. 血流遮断閾値を基準にした自転車運動訓練が筋線経型に及ぼす影響(トレーニング)
- 219.レジスタンストレーニング者のインスリン作用を介さない糖取り込み能について
- 低強度の有酸素性トレーニングが中年企業労働者の生理的指標とQuality of Lifeに及ぼす影響
- 135.軽強度の持久的トレーニングによる骨格筋毛細血管の増加と血中NOX濃度との関連
- 455.Critical power分析法から求めた無酸素性作業能力の指標の妥当性と筋線維タイプとの関係
- 183.アンジオテンシンI変換酵素遺伝子I/D多型と一過性運動中のホルモン動態並びに生理的反応(体液・内分泌)
- 29.車椅子運動の生理学的検討 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 231.LT強度のトレーニングが好中球の活性酸素産生能及び貪食能に及ぼす影響
- 230.10週間の乳酸閾値(LT)強度トレーニングが健常高齢者のNK細胞に及ぼす影響
- 375.体重増減が走パフォーマンスに及ぼす影響
- 222.グラウンド走から求めたクリティカル速度とOBLA, LTスピードとの関係と運動処方作成法の開発