土壌中の鋼材の腐食特性に関する基礎的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Researches into underground corrosion of steel structures are very few because of its mildness. And corrosion rates in underground corrosion are given only qualitatively or as a certain value based on statistical analysis of mass exposure test result without evaluation of soil condition. So we started to try to evaluate quantitatively the effect of environmental factors on underground corrosion. In this research, the basic underground corrosion properties of steel could be clarified. High temperature acceleration tests were carried out with the parameters of soil grain size, pH of solution, chloride ion concentration and aeration condition. The conclusions are as follows ;(1) Under aerated condition : 1) Corrosion rate of steel in clay, containing no chloride ion, is much smaller than that in aerated water, and can be regarded almost constant between pH 2 to pH10. 2) Corrosion rate of steel in clay and in fine sand, containing chloride ion, is almost constant regardless of the chloride concentration. And uniform corrosion is observed in fine sand while ununiform corrosion is observed in clay, and the corrosion rate is much higher in clay. With electrochemical hydrogen permeation method, pH on the surface of steel goes down from almost 8 to almost 4 in Sumi clay. Furthermore, at the result of polarization resistance measurement, Rp in clay and that in fine sand are not so much difference. 3) In clay, the aeration has little effect on the corrosion rate because of the low oxygen diffusion.(2) Under deaerated condition : 1) Effect of pH without chloride ion : i) In spite of the soil type the effect of pH to corrosion rate is small from pH 2 to pH 12 under soil environment, ii) Under non-soil environment the effect of pH to corrosion rate is small in pH 6 and over, while corrosion rate become very large under pH 2. iii) Corrosion rate is almost the same regardless of soil existence in 6 and over. 2) Larger the grain size, the corrosion rate increases in pH 1, while corrosion rate is almost the same from pH 2 to pH 12 regardless of the grain size with the exception of clay.
著者
関連論文
- 関東支部内での地産地消
- 構造形式や波の作用の影響を考慮した桟橋上部工部材の表面塩化物イオン濃度の推定方法に関する提案
- 12-103 高大連携教育活動(第2報) : サマーチャレンジー((24)高大院連携-I)
- コンクリート中におけるステンレス鉄筋の腐食進展挙動
- 走行式トンネルコンクリート調査・診断システムの概要
- 診断と補修・補強 : 土木の立場から
- γ-2CaO・SiO_2含有ケイ酸カルシウム水和物固化体の炭酸化反応とバテライトの生成機構
- 鉄筋コンクリートの打継目に生じる中性化あるいは塩害による腐食の形態と速度の評価
- 25年間海洋環境に暴露したコンクリート中鉄筋の腐食に及ぼす打継ぎ処理方法の影響
- 打継ぎ部におけるコンクリートの中性化現象が鉄筋腐食の速度に及ぼす影響とその対策(建設材料)
- 水銀圧入式ポロシメータの加圧減圧履歴曲線を用いたモルタル供試体の空げき連続性評価
- モルタルの欠陥部に生じる塩害あるいは中性化による鉄筋腐食の形態と速度
- 長期間水と接したセメント系材料のカルシウム溶出に関する解析的評価モデル
- 材齢約30年の7つのドルフィンの鉄筋コンクリート調査に基づく腐食発生限界塩化物イオン濃度に関する考察
- 水和反応と温度依存性を考慮したセメント系材料のイオン拡散係数予測モデル
- セメント系材料の溶出現像解析のための実験検討
- モルタルからのCa溶出およびそれに伴う変質の長期予測に関する基礎的研究
- 深層混合処理改良地盤のCa溶脱に関する数値解析的予測手法の提案
- コンクリートの耐久性を考える
- コンクリートの耐久性を考える
- 材料分離の影響を受けたコンクリート中鉄筋の腐食速度の温度依存性
- 曲げひび割れ近傍に生じる主鉄筋とスターラップの塩化物腐食形成機構
- 論文賞を受賞して
- コンクリートの欠陥部に生じる中性化による鉄筋腐食の形態と速度(建設材料)
- 欠陥部がモルタル中鉄筋の塩化物によるマクロセル腐食の形態に及ぼす影響
- 欠陥部がモルタル中鉄筋の塩化物によるマクロセル腐食の形態に及ぼす影響
- 断面修復部における打継目の物質通過性が鉄筋のマクロセル腐食に及ぼす影響
- 鉄筋コンクリート部材の断面修復部における腐食形成に関する実験的研究
- 塩害を受けた桟橋に対する表面処理工法の設計法に関する検討
- 既設コンクリ-ト構造物の塩化物イオンの拡散過程より評価される表面処理工法の適用性
- 既設コンクリ-ト構造物に施工した表面塗装材料の耐久性評価
- 港湾環境におけるコンクリート中鉄筋の腐食に及ぼす気象・海象条件の影響
- コンクリートのスランプの長時間保持に関する実験的研究
- 凝結遅延性におよぼす有機化合物の化学構造に関する基礎的研究
- フレッシュコンクリートの凝結時間の調節に関する基礎的研究(建設材料)
- コンクリート中における弾性波伝播挙動に関する基礎的研究
- 曲げを受ける鉄筋コンクリートはりのAE発生特性とその劣化評価への適用性に関する基礎的検討
- 赤外線サーモグラフィ法による鋼・コンクリート間の空隙評価
- 非破壊試験によるコンクリートの材料劣化評価法に関する研究
- 超音波によるコンクリートのひび割れ高さ推定法に関する一提案
- 港湾コンクリート構造物の健全性評価におけるAE計測の適用
- 衝撃弾性波を用いたPCフレッシュグラフトの充填性評価に関する研究
- 衝撃弾性波の応答特性を利用したPCグラウト充填評価に関する基礎的研究
- コンクリート中における弾性波伝播特性に関する基礎的検討
- 非破壊試験法による連続繊維シート補強コンクリートの破壊進展過程の評価
- 電気的Ca溶脱促進試験を用いた実験的検討と実期間への換算に関する一考察
- 無水石膏および石灰石微粉末の置換が高炉スラグ微粉末混和セメントの耐硫酸塩性に及ぼす影響
- 鉄筋コンクリート円柱モデル供試体による脱塩工法に関する実験的検討
- シリカフュ-ムの品質とその評価に関する研究
- 分極曲線を用いた断面修復部のマクロセル腐食速度予測
- マクロセル腐食速度算定方法による既存コンクリート部材中鉄筋の腐食の評価
- 電気化学的手法によるコンクリート構造物のリハビリテーション ≪後編・実施例と今後の課題≫
- 電気化学的手法によるコンクリート構造物のリハビリテーション 《前編・原理と効果》
- 電気泳動実験による各種結合材を用いたモルタル中の塩化物イオンの拡散係数の推計(建設材料)
- コンクリートのひび割れ調査, 補修・補強指針の改定について
- 高流動コンクリートの間隙通過性に関する研究
- 粉体の粒度特性が及ぼすモルタルの降伏値および塑性粘度への影響
- 粉体の粒度調整による高流動コンクリートの単位粉体量低減化
- 高流動コンクリートの間隙通過性に関する研究
- コンクリート構造物の電気化学的防食工法
- 環境時代と骨材資源 : 環太平洋地域の低品質骨材を使ったコンクリートの特性と活用
- γ-2CaO·SiO2を混和しオートクレーブ養生および促進炭酸化養生したセメント系材料の硫酸塩浸透性状に関する研究
- 電気泳動実験によるモルタル中の塩化物イオン拡散係数の推計
- ところかわればコンクリートもかわる : 開発途上国の材料施工の実情
- コンクリートのカルシウム溶脱の予測手法に関する研究
- 環太平洋地域の低品質粗骨材を使用したコンクリートの強度および物質透過抵抗性に関する研究
- 電着補修した後の陸上鉄筋コンクリート部材の耐久性に関する検討
- 土木学会 電気化学的防食工法 設計施工指針(案)の概要
- 陸上鉄筋コンクリートのひび割れ補修に対する電着機構の解明と最適な電着条件の選定
- 複数イオンの移動を考慮したコンクリートからのカルシウム溶出に関する数値解析的予測手法の構築
- ところかわればコンクリートもかわる : 開発途上国のコンクリート
- 分割鉄筋を用いたマクロセル電流測定方法の実験的・理論的検討
- フィリピン拠点長
- 沿岸環境での鋼材暴露及び室内試験に基づく防食工の劣化モデル
- 骨材周囲の境界相がコンクリートのCl^-拡散係数に与える影響に関する実験的研究(コンクリート用骨材および混和材料)
- コンクリートと国際共存
- ひび割れ補修
- 中性化したコンクリート部材中の鉄筋の腐食速度に及ぼす温度の影響
- 土木学会[電気化学的防食工法・設計施工指針(案)]の概要 : I. 全体像とその位置付け
- 電場制御と電流測定による電気的漏水位置検知方法
- 鉄筋コンクリートの電気化学的防食工法
- 電着による鉄筋コンクリートのひび割れ閉塞と表面改質に関する研究
- 耐久的なRC構造物とするための設計上の課題について
- 乾燥収縮ひび割れにより劣化したモルタルの補修に対する電着工法の適用可能性
- RCはりの補修手法としての電着工法の特性に関する研究
- 粗骨材の密度がコンクリートの界面性状, 中性化深さおよび強度に及ぼす影響
- 国際建設事業と文化摩擦 : 異文化コミュニケーションからのアプローチ
- 通電によるモルタル中のイオンの移動に及ぼす諸要因の影響
- 鉄筋コンクリートに対する電着工法の有効性に関する実験的検討
- コンクリート工学年次大会2010(さいたま)の概況
- 結合材の化学組成及び粒径がコンクリート中の骨材界面の遷移帯形成に及ぼす影響
- 電気的漏水位置検知にしゃ水シートの電気特性が与える影響
- 差動回路で測定した電位差による廃棄物処分場の漏水位置検知方法
- コンクリート用混和材の評価への全微分的な考え方の導入およびその適用例
- コンクリート中のイオン移動に関する理論的計算方法の提案
- 市町村インフラの維持管理
- 鉄筋コンクリ-ト部材の脱塩・再アルカリ化工法に関する基礎的研究
- 再生骨材コンクリートの物質透過性および強度の評価とその結果に基づく改善方法の提案
- 再生骨材を使用したコンクリートの界面性状とコンクリート特性の評価
- コンクリート中の塩化物イオンの電気泳動に及ぼす骨材の影響