Enzymatic Fragmentation of Human IgM
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Enzymatic fragmentation of purified human IgM obtained from a patient with macroglobulinemia was studied.<BR>Two types of fragments were obtained by papain digestion of the subunits which had been produced by mild reduction and alkylation of IgM 1) .<BR>One of the fragments consisted of a light chain and a part of μ-chain, and in this respect, it resembled Fab fragment of IgG. The other fragment resembled Fc fragment of IgG in that it was composed of a part of heavy chains which were not included in the Fab like fragment.<BR>Yield of the Fab like fragment (Fab (IgMs)) was two moles per mole of the subunit of IgM.<BR>It is proposed by Metzger <I>et al</I>. 2) and Small <I>et al</I>.3) that IgM molecule (molecular weight 900,000) is composed of five 7 S subunits (molecular weight 180,000), each of which is composed of two heavy chains and two light chains. Supporting the model proposed, they obtained two moles of Fab fragments per one mole of the subunit of IgM by trypsin digestion 4) . Yield of Fab (IgMs) in our study is also consistent with that model.<BR>By pepsin digestion of IgM, three fragments were obtained. The three fragments were different in size, but all related structurally to the Fab portion of the IgM molecule.<BR>The first, 5.6 S fragment (F (ab') <SUB>2</SUB> (IgM)), resembled the F (ab') <SUB>2</SUB> of IgG and was dissociated to 4.2 S fragments F (ab') by mild reduction and alkylation. Thus the 5.6 S fragment seems to be a dimer in which two monomeric 4.2 S fragments are linked by a disulfide bond.<BR>The second, 3.3 S fragment [Fab pep (IgM)], was similar to the Fab (IgMs) obtained by papain digestion of the subunits of IgM. Since this fragment is obtained by peptic digestion without a reducing reagent, it may be concluded that Fab pep lacks a part of Fd' of F (ab') <SUB>2</SUB> on which the particular disulfide bond linking two Fab' fragments is located.<BR>In contrast to the strong reaction between the F (ab') <SUB>2</SUB> or Fab' and anti-μ chain, the Fab pep hardly reacted with the antima chain. The fact indicated that the part of Fd' mentioned above carried some antigenic determinants of the, μ-chain which were different from Fc determinants.<BR>The third, 2.4 S fragment [Fab piece (IgM)], consisted of a part of the i-chain and a part of the, κ-chain. This may be an important fragment because it seems to represent the aminoterminal side of the Fab (IgM) and possibly contains the antigen-binding site of the IgM.<BR>The results of enzymatic fragmentation of human IgM are summarized and drawn sche-matically in Fig. 6 5) . In this scheme, it was assumed that the 7 S subunit of IgM is composed of two heavy chains and two light chains.<BR>Recently, Suzuki and Deutsch reported that 8 S subunit of IgM produced by mild reduction might be composed of two heavy chains and three light chains 6) . However, we obtained no positive data indicating the presence of such additional light chains, so the model with two pairs of heavy and light chains is taken at present.<BR>The presence of ten moles of Fab (IgMs) fragments per one mole of the IgM suggests the presence of ten antigen-binding sites per molecule of IgM antibody.<BR>However, the number of sites of an anti-hapten antibody experimentally determined by Onoue <I>et al</I>. is five per molecule of native IgM or one per molecule of the subunit produced by reduction and alkylation of the IgM antibody 7).<BR>Univalency of the subunit seems to match with the functional defect of the subunit such as incapability of agglutination, precipitation or hemolysis. This apparent discrepancy between the structure and function of the IgM has not yet been explained.<BR>Studies of antibody activity of the component polypeptide chains, subunits or the enzymatic fragments of the IgM antibody are required to solve this problem. In this regard, the three peptic fragments obtained in our present study will be very useful in such studies.
- Japan Society of Clinical Chemistryの論文
著者
関連論文
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 9.当教室における肺癌症例の検討 : 第18回支部活動 : 関西支部
- 1023 心筋細胞へのwild typeおよびdominant negative type STAT3の導入 : アデノウィルスベクターを用いて
- 0825 心筋細胞におけるIL-6産生に関わる転写因子NF-_KB, NF-IL6の検討
- 0823 Leukemia inhibitory factor (LIF)刺激によるミオシン重鎮(MHC)遺伝子発現の検討
- 0812 心筋細胞肥大因子Cardiotrophin-1の発現の検討
- 1082 家族性肥大型心筋症の病因遺伝子とその病態の解析
- 0382 心筋細胞において新しいシグナル伝達系-Jak-STAT系-が存在する
- 0378 心筋細胞におけるSTAT3活性化機構の検討
- 0377 インターロイキン-6(IL-6)および関連サイトカインの心筋細胞への作用
- 0256 心筋細胞におけるサイトカイン信号伝達性膜蛋白gp130の生理的、病的意義 : トランスジェニックマウスを用いた検討より
- 0252 LIFは心筋細胞においてbcl-xLを発現する
- SIV-II-追加発言 循環器疾患における新たなサイトカインの役割
- Bronchialcarcinoidの2例 : 症例
- P540 心筋細胞におけるLeukemia inhibitory factorによるSTAT3活性化をAngiotensinIIは抑制する
- P254 心筋細胞におけるcardiotrophin-1(CT-1)の発現の検討
- P223 LIFはAngiotensinII同様、心肥大remodelingに関与しているか
- 1051 gp130活性化後に誘導される心筋細胞肥大におけるSTAT3の役割
- 1050 LIF刺激による心筋細胞内情報伝達におけるPl3-キナーゼの役割 : チロシンリン酸化された蛋白質との結合によるPl3-キナーゼの活性化機構の検討
- 0554 心筋細胞における低酸素刺激によるIL-6発現に関わるプロモーター領域の検討
- SII-6 心筋肥大を誘導する新たな情報伝達系の検討 : IL-6/IL-6セプターダブルトランスジェニックマウス
- 化学療法により口渇障害が改善した視床下部原発胚細胞腫瘍の1例
- 音響外傷蝸牛における炎症性サイトカインの発現とその機能に関する検討
- 自己免疫疾患の病態と治療 2.自己免疫疾患の新しい治療戦略 3)サイトカインシグナル伝達阻害による自己免疫疾患の治療
- 活性型変異Gsα蛋白発現骨芽細胞におけるIL-6遺伝子の転写促進機構の解析
- 0148 NIDDM患者における動脈硬化マーカーとしての血清soluble VCAM-1の有用性
- 心臓とサイトカイン : ノックアウトマウスからのレッスン
- 糖尿病性骨減少症の病因とグリケーション最終産物(AGE) : AGEはヒト骨芽細胞の骨形成マーカーを抑制する
- Gsα蛋白の活性型変異による骨吸収性サイトカイン産生誘導の分子機構の解析
- サイトカイン ; ノックアウトマウスからのレッスン
- ヒト型化抗IL-6レセプター抗体による慢性関節リウマチの新しい治療法
- 1. 喘息の発症に関与する遺伝子 (サイトカイン, IgE, β2アドレナリン受容体) の多型性 (7 アトピーと非アトピーの境界)
- IL-6のシグナルは骨芽細胞様ストローマ細胞に入り破骨細胞の形成を促進する : IL-6レセプター・トランスジェニックマウスを用いた解析
- 内科疾患と遺伝子異常
- 210 B細胞表面接着分子のIgE産生への関与
- 糖尿病性骨減少症の病因とAGEs - IL-6を介する機序 -
- 大量化学療法と自家骨髄移植が奏効したHCG産生頭蓋内原発胚細胞腫の1例
- 男性 Noonan 症候群における骨減少症とその病態解析
- リニアック治療後の末梢血リンパ球の変動 : 肺癌患者と他の癌患者との比較検討
- 165 β2-adrenoceptor(β2ADR)の多型性 : 16番、27番のアミノ酸の不均衡性について
- 46 III, IV期肺癌でのBCG-CWSあるいは, Nocardia rubra-CWS(N-CWS)投与による延命効果の分析
- 肺癌I期, II期切除症例に対するAdjuvant ImmunotherapyとしてのBCG-CWS投与の効果
- 38 アレルギー患者末梢血好塩基球は、リンパ球と比較して、低濃度のアレルゲンに応答し多量のIL-4を産生する
- グリケーション最終産物(AGE)による骨芽細胞のIL-6産生誘導機構-転写因子NF-κBの活性化について
- McCune-Albright 症候群におけるGs α変異と骨病変 : Fibrous dysplasia 組織由来の細胞によるIL6産生増加を介する機序
- McCune Albright 症候群におけるGsα変異と骨病変 : Fibrous dysplasia 組織由来の細胞によるIL6産生増加を介する機序
- グリケーション最終産物(AGE)によるヒト骨芽細胞におけるIL-6産生誘導の分子機構
- 心筋細胞における IL-6遺伝子の発現 : in situ hybridizationによる検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 低酸素刺激による心筋細胞におけるIL-6の発現 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 33. 興味ある進展を示した癌性リンパ管症の一例 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 20. 肺癌末期患者のECG変化とその予後 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- P186 心筋細胞における構成蛋白遺伝子の発現 : 培養心筋と胎児心筋との差違の検討
- まとめ : 日本ビタミン学会第30回大会シンポジウム(脂溶性ビタミンに関する最近の進歩)
- はじめに : 日本ビタミン学会第30回大会シンポジウム(脂溶性ビタミンに関する最近の進歩)
- 化学性発癌物質によるウサギの実験的肺癌ならびに胸腺摘除の影響 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 5. サイトカイン共通信号伝達鎖gp130の機能とシグナルメカニズム (1 サイトカイン受容体とシグナル伝達)
- 12. 「CWSによる癌性胸水に対する免疫療法 : 原発巣不明の一症例」 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 6.進行肺癌症例診療の当科における現状 : 第20回肺癌学会関西支部会
- F-8. 化学性発癌物質によるウサギの実験的肺癌 : 発癌・増殖・組織 I
- 459 高IgE血症におけるT細胞のin vitroおよびin vivoでのIL-4産生細胞への分化
- 7.ヒト型化抗IL-6レセプター投体を用いた慢性関節リウマチに対する新しい治療
- 2. 真菌多糖体抗原(真菌アレルギー 第21回日本アレルギー学会総会シンポジウム II)
- 47.ウサギ IgM および IgA 抗体の免疫化学的ならびに生物学的特性(IIγ-グロブリンの構造とその活性)
- 免疫工学
- 5 IgE抗体産生機構とその制御(1 最近の免疫学の進歩とアレルギー)
- 当教室における肺癌症例診療の現状 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肥大型心筋症(HCM)における心筋β型ミオシン重鎖(βMHC)遺伝子の解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 家族性肥大型心筋症(HCM)の病因遺伝子の検討 : 心筋ミオシン重鎖(MHC)遺伝子を用いての解析 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Aspergillus fumigatsu の菌体蛋白及び多糖体の基礎的並びに臨床的研究(第6回 近畿アレルゲン研究会)
- 7.皮膚感作抗体について(第4回近畿アレルゲン研究会)
- IL-6の心筋細胞に対する作用とその細胞内情報伝達機構の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- III-3) 免疫療法(III. 小児がん治療の最近の進歩)(悪性腫瘍の治療を中心として)
- 生物(化学教育の進め方 III : 化学像)
- シンポジウム 1 : サイトカイン受容体とシグナル伝達 : 序文
- 分子病の病態 : 異常ヘモグロビンをモデルとして
- アンジオテンシン-スキンテスト
- 巨大な非細菌性血栓性心内膜炎により急性心不全をきたした胆管癌の1例
- 慢性疾患ステロイド治療時の副腎皮質機能抑制に及ぼすステロイド製剤の種類,投与量,投与方法の影響について
- 追加発言 高コレステロール血症と肝のコレステロール代謝調節とくに細胞内転送機構について
- 皮内反応にかんする実験的並びに臨床的研究 第1報 : 皮内反応の規準と皮内反応抗原の抽出精製について
- 選択的IgA欠損症の2症例 : 末梢血リンパ球でのIgA産生異常
- (6)癌免疫療法の展望
- 第53回総会特別講演 : II. ミコバクテリアと細胞性免疫
- (1)レアギン(IgE抗体)産生の機序とその制御
- 神経性食思不振症の内分泌学的検討 とくに肥満症との対比
- 2 免疫への挑戦
- 免疫のしくみと病気
- 宿題報告II 免疫病の分子治療(抄録)
- サイトカインと病気
- A Novel Method for Preparations of Several Hapten-Protein Conjugates
- Studies on Lipid Metabolism in Experimental Diabetic Rat
- 活性アミンのラット下垂体前葉CAMP含量に及ぼす影響
- 活性アミンのACTH放出に及ぼす影響:その1, 特にin vitroでの下垂体前葉直接作用について
- 活性アミンのACTH放出に及ぼす影響:その2, in vitroでのACTH放出活性と下垂体前葉のcyclic 3′, 5′ adenosine monophosphate含量に及ぼす効果との相関について
- ツベルクリン活性ペプチド(TAP)およびその各種誘導体のツベルクリン力価の比較
- Regulation of Serum Cholesterol Level by the Liver:Relationship with Development of Hypercholesterolemia, Aging and Genetic Factor
- Studies on the Structure of Immunoglobulin A from Serum of a Patient with Multiple Myeloma
- タイトル無し
- Enzymatic Fragmentation of Human IgM
- Antihypertensive and Hypouricemic Effects of Tienilic Acid in Hypertensive Patients with Hyperuricemia