Extraction of Tsunami Inundation Areas and Damaged Buildings for the 2011 Tohoku, Japan Earthquake from High-resolution SAR images
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Tohoku earthquake on March 11, 2011, which occurred off the Pacific coast of the northeastern (Tohoku) Japan, caused gigantic tsunamis and brought vast devastation and a huge number of human casualties. Various high-resolution satellites quickly captured the details of affected areas, and were used for emergency response. In this study, the extraction of tsunami inundation areas and damaged buildings were carried out using high resolution pre- and post-event synthetic aperture radar (SAR) images. Since the water surface generally shows very low backscattering intensity, the inundation areas could be extracted by the difference of SAR backscattered intensity between the pre- and post-event images obtained by TerraSAR-X. Then, the changed buildings were detected by calculating the difference and correlation coefficient in the shape of a building. When a changed building was enclosed by the inundation areas, this building was labeled as a damaged building by tsunami. Finally, the results were compared with visual interoperation results to examine the accuracy of the proposed method.
著者
関連論文
- 津波による船舶の漂流とその対策に関する基礎研究
- 2008S-G2-21 瀬戸内海における津波来襲時の船舶避難について(一般講演(G2))
- 2007K-G1-3 備讃瀬戸海域における津波来襲時の船舶避難に関する研究(一般講演(G1))
- 1 津波来襲時の船舶避難に関する一検討
- 2007S-G2-2 津波来襲時のLNG船の避難シナリオについて(一般講演(G2))
- 2006A-G5-10 津波来襲時の避難操船方法について(一般講演(G5))
- 2006K-G1-3 津波来襲時の船舶避難に関する一検討(一般講演(G1))
- ドライビングシミュレータを用いた飲酒運転特性の基礎的検討
- 常時微動と数値解析を用いた耐震補強効果の検討
- 23237 学校建築物の常時微動観測と数値解析による耐震補強効果の検討(耐震補強(4),構造IV)
- 認知的不協和を考慮した津波避難行動モデルの開発 : 避難シミュレーションへの心理的要素の導入
- 津波予測技術の高度化に向けたリアルタイム津波シミュレーションの評価
- 輻輳海域における津波来襲時の海上交通流について
- タイ南西部における津波災害復興調査
- マルチエージェント・シミュレーションを用いた高速道路走行車両に与える緊急地震速報の影響に関する検討
- 3-2.道路交通における緊急地震速報の利用と課題(3.緊急地震速報でインフラを守る,来る前に緊急地震速報が伝える)
- デジタル航空写真を用いた新潟県中越地震時の高速道路被害抽出
- 複数のドライビングシミュレータを連動した模擬走行実験による緊急地震速報の影響評価
- アンケート調査に基づく地震動強さと自動車運転者の反応の関係
- F-7 3次元GISを用いたデジタルシティの作成と地震災害の可視化への応用(F.一般セッション)
- 10.オープンフォーラムでの防災マップコンテストの企画(オープンフォーラム「宮城県沖地震対策の現状と課題〜いま,宮城県沖地震を迎え撃てるか〜」)
- 災害ボランティアを含めた被災者支援システムの展開 : 7.13新潟豪雨災害における災害救援ボランティアセンターの事例より
- 4.リモートセンシング技術を用いた新しい津波災害研究の展開(自然災害研究の方法論)
- 格子ボルツマン法の津波遡上問題への適用とその精度の検討
- 巨大津波災害の広域被害評価
- 3.津波防災対策としての高地移転と土地利用規制(土地利用規制を利用した防災対策の全体-安全・安心な国土を目指して-)
- 藤縄幸雄編, 天災・人災 海洋災害の分析と防災対策, 生物研究社, A5判, 216p., 2006., 本体3000円, ISBN4-915342-46-8
- 格子ボルツマン法に基づく津波解析コードの開発(災害,一般講演)
- 津波数値解析ソースコードの並列化実行に伴う通信性能の影響(津波・海岸災害,一般講演)
- 津波氾濫流による油の移流に関する数値実験(津波・海岸災害,一般講演)
- 災害時要援護者に対する津波避難支援意識の評価と体制確立に向けての地域展開
- デジタル航空画像を用いた新潟県中越沖地震の建物被害抽出
- 東北地方太平洋沖地震津波災害の教訓と地域の復興に向けての課題(津波のサイエンス/エンジニアリング)
- 地域再生の姿 : 震災から1年(公開パネルディスカッション,第2部,東日本大震災1周年 リジリエント・ソサエティ)
- 津波来襲時における錨泊船舶の挙動評価(Asia Navigation Conference 2011)
- 2007年新潟県中越沖地震における柏崎市の建物被害分析
- 地震被害想定のための都市基盤データに基づく上水道管路延長分布の推定
- デジタル空中写真測量に基づく新潟県中越沖地震における建物倒壊の把握
- 地域再生の姿 : 震災から1年
- 首都直下地震における問題構造解明のためのTOC理論思考プロセスの適用
- 防災・減災における津波数値シミュレーションの活用
- 2011年東北地方太平洋沖地震前後のTerraSAR-X強度画像を用いた 地殻変動の検出
- Extraction of Tsunami Inundation Areas and Damaged Buildings for the 2011 Tohoku, Japan Earthquake from High-resolution SAR images
- Remote Sensing and GIS-based Approach to Identify the Impact of the 2011 Tohoku Earthquake Tsunami Disaster
- リモートセンシング技術を用いた新しい津波災害研究の展開
- 東日本大震災における東京ガスの設備被害の概況と超高密度地震観測情報に基づく低圧ガス導管被害推定の精度検証
- 首都直下地震における問題構造解明のためのTOC論理思考プロセスの適用
- 認知的不協和を考慮した津波避難行動モデルの開発 : 避難シミュレーションへの心理的要素の導入
- マルチエージェント・シミュレーションを用いた高速道路走行車両に与える緊急地震速報の影響に関する検討
- 複数のドライビングシミュレータを連動した模擬走行実験による緊急地震速報の影響評価
- 地震被害想定のための都市基盤データに基づく上水道管路延長分布の推定
- ドライビングシミュレータを用いた飲酒運転特性の基礎的検討
- Tsunami fragility inferred from the 1993 Hokkaido Nansei-oki earthquake tsunami disaster
- 高解像度衛星SAR 画像を用いた建物側面の被害把握
- 高解像度衛星画像による2009年米領サモア地震津波被災地の解析
- リモートセンシング技術を用いた津波被害の把握
- 2009年サモア地震津波における脆弱性の評価
- 東北地方における津波浸水範囲および津波被害の調査 : 津波来襲状況の解明と被害関数構築に向けて
- 宮城県南部沿岸域における津波被害の特徴
- 津波来襲時の映像解析による2011年東北地方太平洋沖地震津波の流速測定
- 1964年新潟地震津波と油流出災害の数値実験