The Forest Structure and Tree Death Rate of Forest Stands Damaged by Japanese Oak Wilt in Yamagata Prefecture
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We evaluated forests that are vulnerable to oak wilt, and prospects of regenerating the damaged trees. Most canopies of <I>Quercus crispula</I> trees died within 10 years after the spread of the oak wilt, while the canopies of <I>Q. serrata</I> survived by approximately 40% or higher rate. The average vegetation coverage at canopy layers in a severely damaged forest was 28% in <I>Q. crispula</I> dominated stands and 47% in <I>Q. serrata</I> dominated stands. Furthermore, a small number of tree species in the sub-canopy layers of <I>Q. serrata</I> dominated stands. Thus, <I>Q. crispula</I> dominated stands are expected to lack canopy layers for many years, while canopy layers can be expected to be restored in <I>Q. serrata</I> dominated stands. However, regeneration by seedlings may not occur in either of the oak stands, because <I>Camellia japonica</I> and other evergreen broad-leaved undergrowth species will keep occupying the shrub layers. Also, since most trees that have died from oak wilt have toppled down within 5 years, the falling of dead trees may cause problems to the infrastructure, such as blocking of roads and cutting of the electric wire.
著者
関連論文
- カツラマルカイガラムシによる広葉樹林の集団葉枯れに対するネオニコチノイド系殺虫剤の樹幹注入による防除の試み(4)
- 山形県におけるカツラマルカイガラムシ被害林の林分構造と更新状況
- カツラマルカイガラムシによる広葉樹林の集団葉枯れに対するネオニコチノイド系殺虫剤の樹幹注入による防除の試み(3)
- Effects of population density, sex morph, and tree size on reproduction in a heterodichogamous maple, Acer mono, in a temperate forest of Japan
- メチルイソチオシアネート液化炭酸製剤によるカシノナガキクイムシの駆除方法
- 日本の森林研究の拠点における個体群研究 森林樹木のデモグラフィー研究 - 3つの大面積プロットにおける試み-
- ナラ類の集団枯損被害の枯死経過と被害に関与するカシノナガキクイムシおよび特定の菌類との関係
- Genetic and reproductive consequences of forest fragmentation for populations of Magnolia obovata
- 薬剤と接着剤によるナラ類集団枯損被害における枯死木の新たな防除の試み(2)
- 薬剤と接着剤によるナラ類集団枯損被害における枯死木の新たな防除の試み
- ナラ類集団枯損被害立木へのNCS注入によるカシノナガキクイムシとナラ菌の防除法の改良
- ナラ類集団枯損の薬剤防除法
- ナラ類集団枯損におけるカシノナガキクイムシの加害特性と防除に関する一考察
- 山形県におけるニホンツキノワグマの里山地域への出没状況とその予測
- カツラマルカイガラムシによる広葉樹被害の特徴とクリへの殺虫剤の樹幹注入効果
- 環境保全に適したマツ材線虫病丸太のくん蒸処理用の分解性シート
- 環境保全のための分解性シートを用いたマツ材線虫病丸太のくん蒸処理
- フィールドステーションの紹介 : 小川試験地(野外研究サイトから(4))
- 森林の生態を長く広く観てみよう
- 森林の生態学の魅力
- 森林の広域・長期的な試験地から得られる成果と生き残りのための条件(大規模長期生態学研究とは何か?)
- 殺菌剤の樹幹注入によるナラ枯れ防除の実施例
- ナラ枯れ被害の防除法(ブナ樹木の衰退・枯死)
- ナラ枯れ被害の防除法
- カツラマルカイガラムシによる広葉樹林の集団葉枯れに対するネオニコチノイド系殺虫剤の樹幹注入による防除の試み(2)
- 山形県におけるカツラマルカイガラムシ被害林の林分構造と更新状況
- カツラマルカイガラムシによる広葉樹林の集団葉枯れに対するネオニコチノイド系殺虫剤の樹幹注入による防除の試み
- まばらな分布をするハリギリ個体群における繁殖成功と個体間距離について
- 多様な里山林におけるカミキリムシ群集の違い(2)
- 多様な里山林におけるカミキリムシ群集の違い(1)
- 山形県のナラ枯れ被害で研究者と現場技術者が活用する被害予測技術と総合防除システム(現場の要請を受けての研究15)
- 樹木の一斉開花結実はなぜおこるのか--マスティングの実態と適応的意義
- 多くの樹種が同時に結実する意味を考える
- 日本の森林研究の拠点における個体群研究 樹木のマスティング研究における大面積長期観測試験地の有効性 -小川でのクマシデ属4種の種子生産の年変動観測-
- カツラマルカイガラムシによる広葉樹被害の特徴とクリへの殺虫剤の樹幹注入効果(2)
- Pa-104 森林からバイオマスを強度に収穫する事の経済性と林地の健全性の両立は可能か : 森林総合研究所の取り組み(ポスターセッション1:1.資源,研究発表,(ポスター発表))
- Fleshy fruit characteristics in a temperate deciduous forest of Japan : how unique are they?
- The Forest Structure and Tree Death Rate of Forest Stands Damaged by Japanese Oak Wilt in Yamagata Prefecture
- 秋田県におけるカシノナガキクイムシの初発日の予測
- Effects of Seed Size and Chemical Variation on Seed Fates in a Deciduous Oak Species Quercus serrata
- 山形県におけるカシノナガキクイムシの初発日の予測
- 集合フェロモン剤および共力剤の併用によるカシノナガキクイムシの誘引
- GISを用いた山形県朝日村におけるナラ類集団枯損の地理的特徴解析
- 防力ビ剤の樹幹注入によるミズナラの枯損被害防止
- 山形県におけるニホンツキノワグマの有害駆除数変動に関連する要因
- 岩手県雫石町のアカマツ-落葉広葉樹二段林におけるアカマツ抜き伐り後の林分構造の変化
- 山形県における二ホンツキノワグマの生息数と狩猟圧(東北地方の野生鳥獣の保全と森林管理)
- ミズナラ二次林樹幹部の重量成長について
- テーマ別セッション「ナラ枯れ被害で分かってきた事,これからする事」