腱板断裂術前評価としての誘発筋電図検査の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<B>Background:</B> There were no reports using electrophy siological evaluation of the rotator cuff tear.<BR><B>Methods:</B> The purpose of this study was to evaluate the correlation between the tear size and fatty degeneration of rotator cuff muscle in MRI, and the amplitude of the nerve conduction study. One hundred and eighty nine patients with a mean age of 62.7 years who had no rotator cuff tear on the other side using ultrasound study and had no previous shoulder surgery or neurological disease were enrolled in this study. Tear sizes were shown as followed; bursal side tear; 24 cases, small size; 31 cases, medium size; 48 cases, large size; 61 cases and massive tear; 25 cases. Electro-stimulation at Erb's point was used to evaluate the amplitude of the supraspinatus and infraspinatus and the ratio of the normal side to the operative side of the amplitude were used. Fatty degeneration was evaluated using the Goutallier's classification.<BR><B>Results:</B> As the tear size became larger, the amplitude of the supraspinatus and infraspinatus became significantly lower (p<0.05). Moreover, the fatty degeneration of the supraspinatus and infraspinatus negatively correlated with the amplitude of these muscles.<BR><B>Conclusion:</B> This study showed that the larger the tear sizes become, the lower the amplitude of the supraspinatus and the infraspinatus. Moreover, the more severe the fatty degeneration becomes, the lower the amplitude of the supraspinatus and the infraspinatus. These data suggested that a nerve conduction study would be helpful to evaluate the pre-operative condition of the supraspinatus and infraspinatus muscles.
著者
-
河合 伸明
船橋整形外科スポーツ医学センター
-
森石 丈二
船橋整形外科
-
落合 信靖
千葉大学大学院医学研究院整形外科
-
見目 智紀
千葉大学大学院医学研究院整形外科
-
菅谷 啓之
船橋整形外科 スポーツ医学センター
-
山崎 博範
千葉大学大学院医学研究院 整形外科
-
高橋 憲正
船橋整形外科
-
高橋 憲正
船橋整形外科スポーツ医科学センター
-
落合 信靖
千葉大学大学院医学研究院 整形外科
-
森石 丈二
船橋整形外科スポーツ医科学センター
-
河合 伸明
船橋整形外科スポーツ医科学センター
-
菅谷 啓之
船橋整形外科スポーツ医科学センター
関連論文
- T2 マッピングによる腱板筋の脂肪浸潤の定量的評価
- 肩峰下滑液包に対する注射手技 : 前外側アプローチ
- 一次修復不能な腱板広範囲断裂に対するテフロンフェルトを用いた鏡視下パッチ法の中長期成績
- 棘上筋と棘下筋の上腕骨停止部について : Footprint の計測
- 棘下筋腱の肉眼解剖および組織学的研究 −delamination の発生部位の検討−
- 肩関節前方不安定症に対する新しいレントゲン撮影法(新法)の有用性
- 肩石灰性腱板炎手術症例の臨床的特徴
- 肩関節新撮影法の開発 ∼ 単純 X 線による関節窩前方部の骨形態評価 ∼
- 小円筋の形態とその支配神経の解剖学的解析
- 僧帽筋の機能 : 僧帽筋欠損症2例からの考察
- 反復性肩関節前方不安定症におけるmodified apprehension test と病態との関係
- RGDペプチドにて誘導される軟骨細胞および滑膜細胞の細胞死
- 重度大腿骨頭すべり症に対する二次的(in situ fixation 後)転子間骨切り術の経験
- MRIを用いた変形性膝関節症の客観的な重症度評価指数の確立
- イリザロフ法による足部変形矯正術
- 創外固定器装着患者にみられる広範囲皮膚障害 : 金属アレルギーとの関連について
- Delamination を伴う断裂腱板の病理組織学的検討
- 反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術 : 補強手術としての鏡視下腱板疎部縫合術の有用性
- 距骨骨軟骨損傷に対する関節鏡視下手術
- 拘縮肩に対する鏡視下 Pancapsular release の術式と治療成績
- ラグビー・アメリカンフットボール選手の反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術
- コンタクトアスリートにおける外傷性肩関節前方不安定症ラグビーおよびアメリカンフットボール選手における外傷性肩関節前方不安定症 : 鏡視下手術とスポーツ復帰
- 投球障害肩における関節鏡の役割
- 1012 投球障害肩に対する物理療法の効果 : 肩関節後方構成体と可動域に着目して(物理療法1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 肩甲上腕関節及び肩峰下滑液包の感覚神経支配についての検討
- 外傷性肩関節前方不安定症の直視下手術後再発例に対する鏡視下手術の検討
- 投球側の反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術の治療成績
- 20. 反復性肩関節前方不安定症における骨形態に影響する因子の検討(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 投球障害肩における手術治療の位置づけと役割
- 鏡視下腱板修複術における臨床成績と術後MRI所見 : 単層固定法と重層固定法の比較
- スプレンゲル変形に対する肩甲骨骨切り術 −至適手術年齢の検討−
- 家兎棘上筋腱は加齢によりコラーゲン合成が低下する
- 50. 体外衝撃波による除痛機序の検討(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 49. 低エネルギー体外衝撃波の除痛メカニズム : 複数回照射の効果(第1081回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 腸脛靱帯を用いたACL再建術の特性
- 脚延長術及び矯正骨切り術を施行した Ollier 病の3例
- 中足骨短縮症に対する仮骨延長術
- 前腕における仮骨延長術の経験
- 上位型分娩麻痺に対して鏡視下肩甲下筋腱切離術を試みた2症例
- 骨化性筋炎による足部高度拘縮にイリザロフ法が奏効した1例
- 仮骨延長部に生じた骨髄炎の1例
- 鎖骨先天異常における肩関節の機能
- 二分脊椎症児における整形外科的治療について
- 矢状面における腱板断裂サイズと棘下筋萎縮の関係
- 外傷性肩関節不安定症に対する手術療法 : 骨性バンカート症例のスポーツ復帰について
- 上腕二頭筋長頭腱の安定化機構
- 棘下筋こそが腱板断裂において最も重要な断裂腱である
- 棘上筋停止部に関する解剖学的検討
- 肩甲下筋腱停止部の上腕二頭筋長頭腱安定化機構
- 外傷性肩関節前方不安定症の病態−関節包断裂とHAGL病変−
- 反復性肩関節前方不安定症術後再発例に対する鏡視下手術
- 重層固定法による鏡視下腱板修復術の術後 Cuff Integrity と臨床成績
- 53. 先天性股関節脱臼に対するリーメンビューゲル法のpitfall(第1058回千葉医学会例会・整形外科例会)
- 投球側の反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術の治療成績
- 7. 上腕骨近位部骨折後に発症した肘関節強直の1例(第986回千葉医学会整形外科例会)
- 軟骨下骨からの血漿成分拡散の定量化による早期変形性関節症の画像診断
- 上腕骨頭3次元形状の左右間比較による欠損定量化
- 症例 異所性骨化による肘関節強直の1手術例--硬組織ラベリング法による骨性架橋部組織像の検討
- スポーツ用弾性ストッキングの足関節不安定性への効果
- 腰椎脊椎変形に対する仙腸骨固定の成績と合併症
- 意識障害後に肩肘関節強直をきたした1例
- 中関節上腕靭帯断裂により関節内のインピンジメント症状を呈した2例
- 肩甲下筋腱完全断裂に対する重層固定法を用いた鏡視下手術成績
- 腱板断裂肩における小円筋のMRI評価
- 肩関節周囲の先天性骨欠損・筋欠損が肩関節に及ぼす影響
- Sprengel 変形に対する肩甲骨骨切り術後の下方回旋について
- 肩関節疾患における肩外側部の痛みの原因に関する検討
- 膝OAのMRIに見られる大腿骨顆部輪郭不整の経年的変化 : Osteoarthritis Initiative のデータを用いた検討
- MRIによる変形性膝関節症の重症度評価法 : 大腿骨顆部輪郭の不整度と WORMS (Whole-Organ Magnetic Resonance Imaging Score) の比較
- 難治性凍結肩に対する鏡視下全周性関節包切離術の成績
- 鏡視下Bankart修復術後外旋制限の病態と鏡視下手術の有用性−鏡視下RATS(Restoration of Anterior Transverse Sliding)法 −
- 腱板完全断裂に対する重層固定法による関節鏡視下腱板修復術の成績 ∼ Repair Integrity向上のための工夫
- 先天性内反足患児の学童期運動能力の検討
- 先天股脱放置例に対する観血的整復術併用 Salter 骨盤骨切り術の治療成績
- 大腿骨頭すべり症のリモデリングに関する検討
- 胸椎の可動性不良と原発性肩こりの関連性についての検討
- Sprengel 変形に対する肩甲骨骨切り術の整容的改善度予測因子
- 上腕骨外骨腫に対し前方及び腋窩侵入にて切除術を行った1例
- 肩慢性石灰性腱炎に対する体外衝撃波療法の有効性
- Cine-MRI(FIESTA 法)による肩関節内外旋運動時の腱板の動態解析
- 肩甲骨外骨腫の治療経験
- 腱板断裂術前評価としての誘発筋電図検査の有用性
- 夜間痛を伴う一次性肩関節拘縮に対する注射療法の効果
- 鏡視下腱板修復術後3ケ月における目標可動域の設定~術後2年までの可動域変化からみた検討
- 鏡視下安定化手術後に急速な変形性肩関節症の進行をみた高齢者の一例
- オーバーヘッド競技者の利き手側の反復性肩関節脱臼の手術成績
- 高度な骨欠損を伴う反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下腸骨移植術
- 肩鎖関節脱臼に対する人工靭帯を用いた鏡視下再建術の治療成績
- 上腕骨近位端骨折および骨幹部骨折偽関節に対し体外衝撃波治療を行なった2例
- ラット肩関節拘縮モデルにおける感覚神経に関する検討
- アメフト • ラグビー選手の外傷性肩関節前方不安定症の手術成績
- 格闘技選手の反復性肩関節前方不安定症に対する鏡視下手術成績
- 大きな下方関節包断裂により腋窩神経が露出していた外傷性肩関節前方不安定症の 1 例
- 競技レベルの野球選手に対する反復性肩関節脱臼の治療成績
- サッカー選手の外傷性肩関節前方不安定症に対する鏡視下制動術
- バスケットボール選手の反復性肩関節脱臼の傾向と鏡視所見
- T2マッピングによる腱板筋脂肪浸潤の鏡視下腱板修復術後経時評価
- 先天性鎖骨欠損症に対して肩甲胸郭固定術を施行した一例
- 拡散強調画像を用いた腱板筋機能評価
- 反復性肩関節脱臼における新しいレントゲン撮影法(新法)を用いた前方不安定性の評価