Intrapatient variability in theophylline clearance in asthmatic children.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For optimal theophylline therapy of asthma it is now strongly recommended to aim at plasma or serum levels of 10-20μg/ml. However, significant intrapatient variability in theophylline kinetics is often observed during the course of theophylline treatment. In the present study, 19 asthmatic children were repeatedly checked for theophylline clearance and were also clinically scored based on physical examina tions. Theophylline clearance values ranged from 0.034 to 0 .146 1/kg/hr among these patients. The highest percentage change in clearancewithin the same individual was found to be 48% . There was no significant relationship between changes in the clearance value and the clinical score (N=30, r=0.291). Dose-dependent eli mination kinetics of theophylline was indicated for some patients even within the desirable therapeutic serum concentration range. However, intrapatient variations in clear ance caused difficulties in assessing the dosedependent kinetics.<BR>Since large intrapatient variability can occur, a single determination of theophylline clearance cannot be used safely to predict future dosage requirements . It is necessary to monitor theophylline levels regulary even without changes in the dose, because significant variability in theophylline clearance with time may lead to disproportionate changes in plasma theophylline concentration with serious clinical consequences.
- 一般社団法人 日本臨床薬理学会の論文
著者
-
粕谷 泰次
東京薬科大学臨床薬学教室
-
鬼海 靖彦
日本医科大学多摩氷山病院小児科
-
渋谷 正則
日本医科大学付属第二病院
-
松岡 和彦
日本医科大学付属多摩永山病院小児科
-
広田 徳子
東京薬科大学臨床薬学教室
-
宮田 昭三
日本医科大学付属多摩永山病院小児科
-
鬼海 靖彦
日本医科大学付属多摩永山病院小児科
-
渋谷 正則
日本医科大学付属多摩永山病院生化学研究室
-
粕谷 泰次
東京薬科大学
関連論文
- TDMトレーニングテキストの作成
- 44 ゾニサミドの母集団薬物動態とベイジアン法による投与設計法の検討
- 血液透析症例における vancomycin の適正投与量と血中濃度予測精度の検討
- 血液透析症例における vancomycin の適正投与方法の検討
- 25-P8-70 学部 4 年生の新しい医療薬学の実習に組み入れられた薬物治療学の演習について
- メキシレチンのTDM : 有功治療域の検討
- 鼠径リンパ節腫脹により診断されたホジキン病の1男児例
- 418 胃重複症の一治験例(第18回日本消化器外科学会総会)
- 469 ホスホジエステラーゼ(PDE)活性測定法の検討及び気管支喘息児におけるPDE値について
- トラフ実測濃度1点にもとづく Bayesian 法による vancomycin 投与設計の適切性
- 母集団パラメータとBayesian法によるvancomycin投与設計法の評価
- O-7 Vancomycin の血中濃度予測精度と悪化因子の検討
- Cockcroft 式と Moellering のノモグラムにもとづく vancomycin 投与と血中濃度におよぼす肥満度の影響
- O-89 Vancomycin の投与ガイドライン作成と投与結果について
- Therapeutic drug monitoring (TDM)によるvancomycinの適正投与法
- 救命救急医療におけるテイコプラ二ン(TEIC)高用量投与設計法の検討
- 30P2-142 救命救急医療におけるテイコプラニン高用量投与に関する検討(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- B-3 ゾニサミドの母集団薬物動態の検討
- 230 気管支喘息に対するテオフィリン・シロップ剤のディスペンサーを用いた安全な投与法についての検討
- テオフィリン徐放製剤によるRTC療法中の喘息小児の血中濃度予測におけるBayesian法の有用性についての検討
- 264 テオフィリン徐放性製剤による喘息幼児の RTC療法におけるベイジアン法の有用性の検討
- 肝未分化胎児性肉腫の1例
- 1998年秋に神奈川県川崎市で流行した麻疹および合併症について
- フラボノイド配糖体ルチンの体内動態に関する研究(平成14年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科))(研究助成金による成果紹介)
- ヒト尿中の6β-hydroxycortisolの同位体希釈質量分析法の開発
- 尿中の6β-hydroxycortisol/cortisol比はヒト in vivo におけるCYP3A活性を反映しない
- 98-06-04 腫瘍細胞破壊反応を誘導するフラボノイド配糖体ナリンギンの体内動態に関する研究(平成10年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 97-06-07 HPLC法によるヒト尿中のフラボノイド配糖体ナリンギンとその代謝産物ナリンゲニンの分析に関する研究(平成9年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- アルブミン値低下を伴ったてんかん患者のフェニトイン蛋白結合率の変動
- コンピュータによる投与設計プログラム
- 294 小児気管支喘息患者におけるプロピオン酸ベクロメタゾン(BDP)吸入の副腎皮質機能におよぼす影響
- 327 テオフィリン持続点滴中止後のテオフィリン徐放製剤の投与計画に関する検討
- 頭部MRIにて可逆的変化を呈した全身性ループスエリテマトーデス(SLE)の1女児例
- 第2回健康科学における応用質量分析
- 薬剤師の質的向上をはかるプロセス(薬剤師国家試験年1回制を考える)
- 2.米国における医療薬学教育 : 1)その1(医療薬学教育はどうあるべきか)
- 薬物血中濃度測定と薬物治療(生体内薬物の機器分析教育のあり方)
- 初発症状が開口障害であった鼻咽頭癌の1男児例
- 臨床薬学と医療薬学(臨床薬学をめぐる用語)
- タイトル無し
- Intrapatient variability in theophylline clearance in asthmatic children.
- タイトル無し
- Predictivity after the administration design of Isepamicin (ISP) by Bayesian method.
- タイトル無し
- Infantile respiratory diseases observed by the eyes. A male infant case of nasopharyngeal cancer with primary symptoms of trismus.
- タイトル無し
- Initial stage dosage form design method of carbamazepine.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Phenitoin population pharmacodynamics parameter report value ( Japanese Society of Hospital Pharmacists ) and predictivity of blood concentration by Bayesian forecasting.